AFPの資格を詳しく知ろう! FP2級とはどう違うの?

更新日:2019年3月6日

ipad見ながら何か書いてる手元
目次

AFPとは?正式名称は?FP技能士1~3級との類似性

AFP(正式名称はAffiliated Financial Planner; アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)とは、日本FP協会が運営するFP資格です。アフィリエイテッドの意味は「連携」であり、何に連携するかと言うと、もちろんCFPです。「FPとして働く、もしくはFPの知識を仕事に生かそうと思うなら、AFPはぜひ取得しておきたい資格です。

FPにはいろいろな種類があって、少し複雑なので、最初の頃は、頭が混乱してしまう方も多いです。整理しておくと、FPには「FP技能士1~3級」と「AFP・CFP」という2種類の資格があります。

これらの資格のレベルはそれぞれ、ほぼ類似しています。たとえば、AFPならFP技能士2級に、CFPならFP技能士1級に類似しています。FP技能士3級はAFP・CFP組とは対応していませんが、一番難易度の低い資格と考えておきましょう。

AFPとCFPの関係性

AFPとCFPは同じカテゴリに属する資格であり、CFPはAFPの上位資格です。AFPは仕事で使うのに必須の資格であり、これから金融関係の仕事に就きたい、あるいは現在の金融関係のスキルをブラッシュアップしたいというときにぜひ取得しておきたい資格です。いずれかの金融機関に勤めている方におすすめです。

これに対して、CFPは独立開業する方におすすめの資格です。CFPは高い信頼性があるうえに国際資格であるため、海外でも通用するというところが魅力的です。ただ難易度はとても高く、AFPとして相応のスキルを積んだあとでチャレンジするのが自然な流れとなります。ちなみにCFPの正式名称は「Certified Financial Planner; サーティファイド ファイナンシャル プランナー」と言います。

AFP合格後は、CFPを受ける人が多い!

AFPを取得したら、いずれは上位資格であるCFPを取得したくなるものです。

CFPを取得するためには、いくつかの条件があります。まずAFPを持っていないといけません。さらに、通算3年間の実務経験が必要です。すぐにCFPが欲しい!と思っても、「石(AFP)の上に3年」は、待たないといけないということですね。

この条件は特に厳しいものではありません。すでにAFPを持っていて、ステップアップのためにCFPというのなら、当然AFPを持っていますし、実務経験というのは、金融機関などに勤めていれば、その勤続年数が実務経験としてカウントされますので、現在のまま3年間働き続ければ自動的に条件を満たします。

大変なのは、肝心のCFPに合格するというところで、CFPは合格率が7%程度と、FP2級の合格率が40%程度であるのに比べて格段に低いです。試験は難易度もさることながら、内容についてもかなりタフなものが用意されています。試験に備え、心身ともに鍛える必要があります。

AFPとFP2級との違い

AFPとFP2級はどう違うのか?というのは、FPの資格取得を考える方の多くが疑問に思うところです。先に述べた通り、資格のレベルは同等です。

FPの資格が紛らわしいのは、一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)とNPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)という2つの指定試験機関によって運営されていることによるところも大きいでしょう。

ですから、どちらで受験してもAFPは取得できるわけです。このことによるメリットは、それぞれで試験内容が少し異なるのでやりやすいほうを選んで受験できること、デメリットは頭が混乱しやすいことです。

いずれにしても、AFP≒FP2級と考えて良いでしょう。ただ、若干の違いがあります。

国家資格か民間資格か

AFPとFP技能士2級の一番大きな違いは、国家資格であるかどうかという点です。FP技能士は国家資格であり、AFPは日本FP協会の運営する民間資格です。したがって、「とにかく何か資格が欲しい!」という方にとっては、FP2級のほうが魅力的に映るかもしれません。

しかし、FPの最上位資格であり、国際資格であるCFPを取得するためにはAFPを持っていないといけません。スキルアップのためにAFPを受けようか、それとも国家資格は持っておきたいからFP技能士を受けようか・・・と、多くのFP志願者が悩むところです。

しかしここも、FPならではのややこしさにより悩まされるところで、実際にはFP2級を取得すれば、AFPも取得できるシステムになっています。FPとして働くことをめざす人の多くは、FP2級とAFPを同時に取得しています。2つ同時に取得することが簡単だからです。

AFPは試験を受けなくても取得できる

AFPとFP2級の同時取得、ということはダブルライセンスです。ダブルライセンスというと、なんだかすごいことを成し遂げるように思えます。それなのに、なぜ簡単なのでしょうか。

それは、FP2級の試験に合格し、申請をして条件を満たせば、改めてAFPの試験を受けることなく、AFPの資格を取得できるからです。1回の受験で、2つの資格を取得できて、名刺にも2つの肩書を刷ることができます。これはうれしいですよね。

ただ、FP2級は1回合格すればずっとFP2級取得者と名乗れますが、AFPは2年ごとの更新制なので、そのまま放っておくと、資格を失ってしまうので要注意です。継続教育を受けて、知識をブラッシュアップさせ続けないといけません。

そのため、AFPは大変だな…と思われるかもしれません。しかし、FPは毎年変わる税制に対応していかなければいけない仕事ですし、FPとして働くのなら、知識のブラッシュアップは不可欠です。いずれにしても、勉強からは逃れられない仕事ですから、背中を押してくれる存在がいてラッキーだ、くらいに考えておくと良いでしょう。

AFP認定研修とは?

FPにはもう1つ制度があります。それは「AFP認定研修」です。仕組みは複雑ですが、利便性は高い制度です。通常、FP2級(AFP)を取得するためにはFP3級に合格しなければいけませんが、「AFP認定研修」を完了すれば、3級を受けずにいきなり2級を受けられるからです。

「AFP認定研修」とは、ファイナンシャル・プランニングに必要な倫理・コンプライアンスとライフプランや金融、保険など6つの専門分野にわたる知識を体系的に学習できるように構成された日本FP協会認定の研修講座です。また、研修を受講・修了することでFP技能検定2級の受検資格を得ることができます。なぜ「FP2級スピード認定研修」ではなく「AFP認定研修」という名前になっているかと言うと、いわゆる「2級対策講座」的な内容とは違うことを勉強するからです。

「AFP認定研修」では、もちろん2級に合格できるための知識を身に付ける内容も含まれているのですが、それに加えて提案書の書き方を学ぶなど、極めて実践的な学習ができます。なぜなら、FP技能士3級、2級、1級、あるいはCFPも含めてもいいと思いますが、こうした学科試験の勉強では、知識はつけられても、実用的なスキルはつけられないからです。「AFP認定研修」なら、そこまで組み込んだ内容になっているので、FPとして仕事を始めるための準備にとても役立ちます。

この記事の監修者は
金山浩晃(かなやま ひろあき)

合格の先をイメージして!
【出身】埼玉県
【趣味】NFL(アメフト)観戦、カフェ巡り
【座右の銘】雲外蒼天

FPコラム一覧へ戻る