生命保険の分類とは
更新日:2019年11月19日
生命保険の分類とは
世の中には、様々な種類の生命保険があります。生命保険は、保険金の支払事由によって、3つに分類することができます。
死亡保険とは
死亡保険とは、被保険者が死亡または高度障害状態になったときに保険金が支払われる保険です。
例えば、高度障害と認定された場合は、その時点で保険金が支払われ、その後死亡した場合でも保険金は支払われません。
例)定期保険、終身保険、定期付終身保険
生存保険とは
被保険者が契約で定められた満期まで生存していた場合に保険金が支払われる保険です。
一般に生存保険で得たお金を老後やその後の人生の資金とするために加入することが多いです。
例)個人年金保険、貯蓄保険
生死混合保険とは
被保険者が保険期間内に死亡・高度障害になった場合と満期まで生存していた場合の両方の時に保険金が支払われる保険です。
死亡・高度障害になった場合には死亡・高度障害保険金が、満期まで生存していた場合には満期保険金が支払われます。
例)養老保険、定期付養老保険
定期保険とは
契約時に定めた保険金額が保険期間中一定である保険です。
仕組みとしては、将来保険金を支払うために積み立てている責任準備金の運用利回りをあらかじめ保証して、保険金額および解約返戻金の額を約定しています。
定額保険とは
加入後の運用実績により保険金額や解約返戻金額が変動する保険です。
変額保険は、特別勘定で運用され運用難による減少リスクを契約者が負うことになりますが、長期的には物価や株価と連動して保険金が増加する可能性があるため、インフレリスクを回避する効果が期待できます。
特別勘定と一般勘定とは
「特別勘定」とは、その運用成果を契約者に還元することを目的として、他の勘定と分離して運用される勘定です。
一方、「一般勘定」は「特別勘定」を除いた資産を運用管理する勘定で、契約者に一定の予定利率を保証しています。
変額保険においては、死亡保険金や高度障害保険金については、運用実績が悪い場合でも、契約時に定めた基本保険金額は保証されます。
生命保険の契約とは
生命保険の契約は、主契約と特約の組み合わせから成っています。
主契約とは
契約の柱となる内容です。今後必要となる内容をメインに契約を取捨選択します。
主契約にできる保険には、終身保険・定期保険・養老保険・個人年金保険・医療保険・ガン保険などがあり、主契約だけで契約することができます。
特約とは
主契約で補うことのできない内容を補完するための契約です。
主契約を柱に、特約をサブ的な役割として取捨選択します。
特約のみでの契約や、特約を主契約とすることはできません。
生命保険の分類に関するよくある質問
-
生命保険の分類で質問です。逓増定期保険は、定期保険ではなく死亡保険と生死混合保険のことだと解釈して大丈夫ですか?
-
逓増定期保険は、その名の通り「定期保険」の一種です。加入した年月が過ぎるにしたがい、保険金額が大きくなりますので、退職の時期に合わせ、退職金として活用することもできます。
-
保険に関する、男女差に関する質問です。
女性のほうが長生きということは理解しますが、支払保険料や保険金額がどのように関係するのか整理できていません。保険の種類によっても異なるのかを教えてください。
-
保険の種類は、大きく分類してみると
「死亡を原因とする保険」
「生存を原因とする保険」
とがあります。
死亡を原因とする保険の代表例としては終身保険、定期保険があります。いっぽう、生存を原因とする保険の代表例は医療保険、ガン保険といったものがあります。
死亡を原因とする保険については、保険会社が保険金(=死亡保険金)を支払うタイミングは被保険者が死亡する時期であって、早く死亡する確率が高いほど保険金をそれだけ早く支払う必要があります。つまりは、保険会社としては早々にお金を準備しておかなければいけないことになります。
男性と女性を比較した場合一般的に女性のほうが長生きです。ということは、男性に支払う死亡保険金のほうがお金の準備がより早く必要になる可能性が高くなります。つまり、男性のほうから多くの保険料を徴収して備える、ということで男性の方が一般的には保険料は高めに設定されています。
いっぽう、医療保険などは、生きている間に支払う保険金になりますから長生きをする女性に支払う可能性が高くなります。つまり、男性よりも女性の方が保険料が高くなるというわけです。長生きする分、医療費がかかる、というイメージです。
保険金を支払う可能性の高いものについては保険料をそれなりに多く徴収し、保険金を支払う可能性の低いものについては保険料は安くて済む、という具合です。
とはいえ、これらはあくまでも一般的な考え方ですから実際には、保険会社ごとに様々な思惑や計算方法により多少の違いはあります。
-
生死混合保険についての質問です。例えば養老保険は、死亡したときと、満期まで生きていたとき両方の場合に保険金がおりるのですか?
-
養老保険などの生死混合保険では、死亡したとき、「または」満期まで無事生存していたときのいずれかの場合に保険金がもらえます。両方の場合ではないことに注意してください。
金山浩晃(かなやま ひろあき)
合格の先をイメージして!
【出身】埼玉県
【趣味】NFL(アメフト)観戦、カフェ巡り
【座右の銘】雲外蒼天