保育士におすすめのエプロン

更新日:2020年8月7日

保育士におすすめのエプロン

保育士さんといえば…エプロンを着用しているイメージでしょうか。どのようなポイントでエプロンを選ぶとよいか調べてみました。

目次

エプロンの重要性

衣服の汚れを防ぐために使用するエプロンは保育士にとって大切なアイテムです。
保育士は、ミルクの吐き戻しが多く免疫も弱い0歳の赤ちゃんから、屋外で目一杯あそぶアクティブな子どもたちまで相手にする仕事です。
飲みこぼし食べこぼし、排泄物漏れ、泥汚れ、絵の具などで汚れるリスクが極めて高い職種ですので、衛生面の観点から着脱が容易なエプロンは重宝します。

またエプロンは子どもたちや保護者にやさしい印象を与えると思います。歴史的にエプロンがやさしいお母さんの象徴というイメージが刷り込まれているのかもしれません。

そして、時にエプロンシアターなる物語の舞台にもなります。

機能性の高いエプロンは、業務を円滑に進めるために重要なのです。

エプロンを選ぶポイント

まず保育士にはNGなエプロンはどのようなものがあるでしょうか?
ボタンがたくさんついている、ビーズや飾りがついている、長い紐がでているものなどは避け、乳幼児の安全を第一に配慮したものでなければなりません。

ではどのようなエプロンが適しているのか、まとめてみます。

エプロンのかたち ラン型がおすすめ

肩ひもが広く、着脱がらくなラン型がおススメです。
ラン型とは、ノースリーブ状で、被って着るタイプのものです。サイドにボタンがついていて片側が横開きになるものも多いです。肩ひもがずり落ちにくいのもメリットとして挙げられています。実際に都内某所の園では、保育士さんの多くがこのラン型を着用していました。

ラン型以外では、スモック・割烹着タイプのエプロンの方もいました。長袖で保温性に優れているため、冬場はこのタイプを使用するという保育士もいるようです。

またエプロンを選ぶときはバックスタイルも確認しておきましょう。おしりが隠れるくらいの丈で、かがむ姿勢をしたときに背中が気にならないものがよいです。

エプロンの素材

最優先条件ごとのおススメ素材をご紹介します。

  • ふんわりした触り心地 →綿コットンがおススメ。汗の吸水性も高いです。
  • お手入れの手軽さ →綿は洗濯に強くアイロンもOKです。
  • 冬場の静電気対策 →静電気が溜まりにくい綿をどうぞ。
  • 冬場の静電気対策 →静電気が溜まりにくい綿をどうぞ。
  • シワになりにくく型崩れしにくい →ポリエステルをどうぞ。

綿とポリエステルのいいとこどりの素材に、「綿+ポリエステル」の混紡があります。特におススメです。

ポケットにこだわる

保育士のエプロンで重要な点はポケットです。
保育士の必須アイテムであるボールペンとメモ帳、ティッシュなどをしまえる機能性の高いポケットのエプロンを選びましょう。

何をいれたいか考え、どこにどのサイズのポケットがあるかチェックした上で購入しましょう。

園児ウケするかわいいデザイン

登園直後ご機嫌斜めの園児。
その子の目に飛び込んできたのはエプロンにあしらわれたキャラクターのデザイン。ご機嫌を取り戻すきっかけになることもあります。

こどもウケのするデザインがおススメです。

手先の器用な方が多い保育士さん、なかには手作りワッペンやアップリケをつけたオリジナルデザインのエプロンを着用する方、エプロンを一から自分で製作してしまう方もいます。

さいごに

エプロン選びのときはいろいろな観点から自分に合ったものを選べるといいですね。
先日、高撥水ポロシャツなるケチャップをも弾く製品をテレビでみました。こどもに服を汚され、洗濯に苦労する人にとって救世主のような機能です。保育士のエプロンも新素材やありそうでなかった新機能でどんどん改良され、多忙を極める保育士の一助になっていくといいなと思います。

この記事の監修者は
川元陽太(かわもと ようた)

私は皆さんのサポーターです
【出身】福岡県
【経歴】北九州市立大学外国語学部卒。保育士資格保有。保育施設勤務を経て、保育士資格講師へ。
【趣味】海外旅行
【座右の銘】継続は力なり
フォーサイト公式YouTubeチャンネル「にじいろ保育チャンネル」
フォーサイト講師ブログ

保育士コラム一覧へ戻る