【社会保険労務士・社労士の合格者の声】トータルの勉強時間は1000時間で見事社労士に合格しました。
自動車会社にお勤めの福原さん。まだ24歳という若さですが、今後の会社の成長のために社労士の資格取得を決意されました。
片道40分の通勤時間を無駄にせず、11か月間で1,000時間の学習時間を確保されました。
- 対象講座
- 社会保険労務士通信講座
- 受講講座
- 社会保険労務士CD+DVDコース(基礎+過去問+直前対策)
- プロフィール
- 20代 会社員
一番良かったものは何ですか?
直前対策講座の横断まとめ編を試験2か月前の直前期にフル活用しました。
直前対策講座です。
年金総まとめ編、横断まとめ編をよく使いました。
6月頃は、模試で点数があがらず、不安になりました。
その時、残り2か月は直前対策講座で科目横断的に学習すればいいことに気が付きました。
基礎講座テキストの復習をしながら、直前対策講座を使い、合格点に届きました。
副教材について
落ちてしまうかもしれないという不安に駆られた際、戦略立案編が役立ちました。
戦略立案編を試験までに何回も読みなおしました。
落ちてしまうかもしれないと不安になったときに、どのようにやったらいいのか科学的に書かれていました。資格勉強のプロによって、よく作られていると感じました。
勉強をした期間はどのくらいですか?
10月から本格的に学習を始め、11か月ほど学習しました。
働いている会社が5名くらいの小さい会社で、今後チーム作りをしていくためのヒントを探してビジネス本を読んでいた時に、「社労士」という言葉が出てきました。「社労士」という言葉は聞いたことがあったものの、何だろうと思いました。
それが9月のことで、調べてみたら、試験は翌年の8月でした。
だいたいみなさん1年くらい勉強するということも分かりまして、時期的にちょうどいいなと思い、10月から本格的に勉強を始めて、11か月間くらい勉強しました。
ある程度時間は確保できました。
一日あたりの勉強時間はどれくらいですか?
1日あたりは、平日2時間、休日8時間くらい、4月から数えて600時間弱勉強しました。
仕事と勉強の両立について
隙間時間を効率よく使いました。
朝早く出て、仕事が終わったら勉強をして、なるべくお風呂の中にもテキストを持ちこんで隙間時間を使いました。
苦労した点は何ですか?
初めて模試を受けた結果が、択一式試験で35点だったので、合格するイメージが持てなくなりました…
模試を始めて受けたのが6月で、択一式試験が5割の35点くらいで、これは全然受からないと思いました。
判定もDで…
残り2か月で7割とれるとは、自分でもなかなかイメージがつかなかったので、どうしようかなと思いました。
6月以降は、時間が迫ってくる中、模試を2回受けましたが、択一式試験は2回とも5割くらいで、点数が全然上がりませんでした。
その期間は勉強自体が辛いというのと、受からないかもしれないというメンタル的な辛さがありました。
不安を乗り越えた方法
合格体験記に、自分と同じく模試が35点だったけれども合格したという内容があったので、 あえて楽観視するように努めました。
合格体験記を何度も読みました。自分と同じように、模試が35点くらいだったけど、合格したという内容がありましたので、もしかしたら模試が難しいだけかもしれないと楽観視するようにしました。
落ちても何かなるわけでもないですし。
お勧めの勉強方法があれば、教えてください
フォーサイトの教材発送スケジュールに合わせつつ、直前期は試験までに必要な学習内容を逆算して勉強することをお勧めします。
フォーサイトの教材発送スケジュールが絶妙で、ちょうど終わったころに次の教材がやってきますし、6月頃には全部終わるスケジュールが組まれています。
それに合わせて問題集を何回か解き、6月くらいには過去問を3周くらい終わらせることになります。
そこから先は、直前対策講座や模試がありますので、模試を受けながら本番に向けてどうやって力を出すのか、何が今足りていないのかを逆算しながら、最後まで勉強すればいいのかなと思います。
合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!
※掲載内容は当時のサービス・教材内容となります。現在は異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。