育休復帰後を見据えたキャリアアップを!自分に合った学習スケジュールで宅建一発合格
金融関係の営業として勤務されており、現在は育休中の荻原さん。
復帰後の働き方の幅や可能性を広げるべく、以前から公私ともに関わりのあった宅建資格取得を決意されました。
徹底した学習計画とスキマ時間の有効活用、家族の協力にも支えられ見事一発合格。
今は簿記の学習を始めているほか、さらなるスキルアップを目指されています。
- 対象講座
- 宅建士(宅地建物取引士)
- 受講講座
- 宅地建物取引士2020年度試験対策 バリューセット2(基礎+過去問+直前対策講座)
- プロフィール
- 30代 会社員
宅建試験を受験しようと思ったきっかけは?
育休後の働き方の幅を広げられるよう、なるべく武器を増やしたいと思いました。
私は金融機関に勤めていて、アパートローンの営業担当をしていたことがあるんです。なので、以前から宅建の領域である重要事項説明書や売買契約書はよく目にしていたんですけど、プライベートで家を買ったときに、実際に宅地建物取引士の方の説明を受けたことでさらに興味が湧きました。
あとは、職場復帰したときに今まで通りの働き方ができなくなる可能性も考えると、有力な武器を増やしたいという思いが強くあったので、子どもが生後6か月を過ぎて育児のペースがだいぶ掴めてきたこのタイミングで受験を決意しました。
フォーサイトの通信講座を選んだ理由は?
わかりやすいテキストと、eラーニングや返金制度の充実度に安心感がありました。
子どもがいるので、まず通学は物理的にちょっと難しいかなと思いました。
実は仕事でアパートローンを担当していた5年前くらいにも、何度か挑戦しようと市販のテキストを買ったことがあるんです。でも実際に始めてみると10ページも進まずに諦めてしまって…。今回は確実に一発で合格したいと思い、通信講座を選びました。
フォーサイトは、複数の会社に資料請求した中でも届くのが一番早くて好印象だったのと、テキストの中身がカラフルでわかりやすかったこと、あとはeラーニングや返金制度などにも安心感があったことが決め手になりました。
一番良かった教材は何ですか?
何といってもテキストと講義動画。
具体的にはどのような勉強法で取り組んでいましたか?
なかなか机に向かう時間がなくても、eラーニングでスキマ時間を活用。
テキストを開いてペンを握って勉強できる時間が確保しにくかったので、eラーニングをフル活用しました。
テキストや講義動画はあらかじめダウンロードしてWi-Fi環境がなくても見れるようにしておいて、外出先での待ち時間や、家でも子どもを寝かしつけた後などのスキマ時間によく見ていましたね。
あと、eラーニングの確認テストは、個人的にかなりのヒットでした!市販の一問一答と違って時間制限がある分、緊張感があるし、過去の〇×実績の管理もしやすくて効率的でした。
それから些細なことですが、ログインするときに現在学習中の方が何人いるか確認できるので、「みんな頑張っているから、私もやる気出さないと!」と思えましたね。
講義や講師の印象はいかがでしたか?
分かりやすくて聞きやすい、笑いもあって飽きない講義でした。
やっぱり実際に講師の姿が見えて、画面越しにでも直接話してもらえるのはいいなと思いました。窪田講師の話し方はメリハリがあって聞きやすいし、声のトーンや話すスピードもちょうどよかったです。
たまに笑いも挟んでくださったり、具体的なエピソードも入れて話してくださったので理解しやすかったです。
その他の教材やeライブスタディはいかがでしたか?
最初に入門講座で宅建の全体像を掴めたことは、合格への大きなカギだったと思います。
副教材の入門講座がとても役に立ちました。これから挑戦する宅建とはどのような試験なのかがコンパクトにまとめられていて、全体像を把握したうえで勉強に臨めたことはその後のスケジュールを組むのに必要不可欠でした。
eライブスタディはリアルタイムでは3回くらいしか参加できていないんですけど、問題に回答して、同じ試験を受ける人たちがどれくらい正解できているかなどが分かるのは良かったです。
どうやって勉強時間を確保していましたか?
平日のスキマ時間を有効活用。直前期は家族の協力に支えられました。
基本的には土日は家族との時間というふうにして、平日のちょっとしたスキマ時間を有効活用するようにしていました。
3月から学習を始めて、最初の4か月は平日に一日1時間程度少しずつ勉強していたんですけど、7月からは過去問も解き始めたので2時間くらい確保していました。
直前期の9月と10月は、平日に加えて土日もどちらかは夫に子どもを見てもらったりして、2~3時間集中してやりました。この時間に本番を意識した問題演習などができたので、家族の協力に感謝です。
苦労したことや工夫したことはありますか?
育児と両立しても遅れを取らない、自分なりの学習計画。
どうしても子どもの機嫌によってスケジュールが左右されるので、「1日何時間勉強する!」ではなく「1週間後にはここまで進める!」「1か月後にはここまで進める!」といった具合に目標を立てていました。
週ごとに進捗確認をしていたので、当初想定していたスケジュールから大幅に遅れることはありませんでした。
合格に繋がったポイントは何だと思いますか?
ゴールを把握したら自分なりの学習計画を。適度な緊張感も大事だと思います。
いろいろあるんですけど、大きく分けて3つあると思っています。
既にお話ししたこととも重なるんですが、まず、早めに全体像を把握すること。
2つ目は、1週間単位の学習計画と進捗確認。
3つ目は「絶対に今年合格する!」という強い気持ちと、それをなるべく家族や周りの人たちに宣言して後戻りできない状況を作ることだと思います。
あとフォーサイトが推奨しているように、〇×問題の選択肢に対して、それぞれ「なぜこれが合っているのか、なぜこれは間違っているのか」という根拠を書くようにしていたのは実力アップに繋がったと思います。
今後の方向性を教えてください。
簿記の受験を控えつつ、今後もスキルアップを続けたいです。
実は早速2月末に簿記の2級と3級をいっきに受けたいなと思っていて、それもフォーサイトでお世話になって学習を進めているところです。
せっかく久しぶりに本腰を入れて勉強して成功体験を積むことができたので、次も試験にチャレンジしたいと思っていて、夫が勉強を進めている中小企業診断士にも興味があります。
子どもができたことで、今までのように朝から晩まで働くことは難しくなるかもしれないですし、子育てしやすそうな部署への異動や転職も視野に入れると、有利な資格は持っておくべきだと思います。
さらにコロナ禍において、在宅でも対応できるスキルも身につけておいた方が有利だなと感じていますね。
これから合格を目指す方へメッセージをお願いします。
最初は挫けそうでも、着実に進めていくうちに勉強が楽しくなってくるはず。
久しぶりに勉強する方は特に、最初は心が折れそうになると思いますが、少しずつでも着実に進めていくことで、次第に勉強が楽しくなってくると思います。
皆さんそれぞれ置かれている状況は異なりますが、悔いのないようコツコツ勉強することで、合格を掴み取っていただければなと思います。頑張ってください。
※フォーサイトでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行ったうえで撮影を行っています。
合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!
※掲載内容は当時のサービス・教材内容となります。現在は異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。