キャッシュフロー計算書とは?

キャッシュフロー計算書
目次

キャッシュフロー計算書とは

キャッシュフロー計算書は、収入と支出から成り立っており、企業における実際のお金の流れを把握することにより、企業の実態を把握するためのものです。

キャッシュフロー計算書は、収支の性質、目的などの違いにより3種類あります。

これらを把握することにより、企業倒産の原因の1つである資金不足が生じないように資金繰りを行い、企業の会計期間の始めと終わりで、お金の流れにどのような変化があったのかといったことや、また、倒産の危機はないかどうか、といったことを読み取ることができます。

営業活動によるキャッシュフロー(営業CF)

営業活動によるキャッシュフローは、企業が外部からの資金調達に頼ることなく、営業能力を維持するために、どの程度の資金を主たる営業活動で獲得できたのかを示すものです。

つまり、本業による収入と支出の差額です。

当然ながら、この差額がプラスならば、本業での事業が順調であることを意味し、マイナスならば、状況はあまりよくないことを意味します。

投資活動によるキャッシュフロー(投資CF)

投資活動によるキャッシュフローは、将来の利益および資金獲得のための設備投資にどの程度の資金を投下したのか、また、投下した資金をどの程度回収したかのかを示すものです。

つまり、株式や債券、固定資産などの取得や売却によるお金の流れを表します。

財務活動によるキャッシュフロー(財務CF)

財務活動によるキャッシュフローは、営業活動および投資活動を維持するためにどの程度の資金が調達され、また、どの程度の資金が資本の提供者(株主)に返済されたのかを示す情報です。

つまり、お金の不足分をどのように補ったのかを表します。

キャッシュフロー計算書イメージ

キャッシュフロー計算書に関するよくある質問

金融機関からの借入れによる資金調達は、何の活動によるキャッシュフローに分類されますか?
金融機関からの借入による資金調達は、財務活動によるキャッシュフローに分類されます。これはお金の不足分を補うために借り入れているという理由によります。
キャッシュフロー計算書からどのようなことが読み取れますか?
お金の流れにどのような変化があったのか、また、倒産の危機はないかどうか、といったことを読み取ることができます。
なぜキャッシュフロー計算書から企業の経営状況がわかるのですか?
企業における実際のお金の流れを把握することにより、企業の実態を把握することができます。
FPコラム一覧へ戻る