eラーニングを活用しながら出産前後も工夫して勉強し、初めての社労士試験に一発合格!

合格の秘訣は「過去問をやり尽くすこと」だと話す上代さん。不安になっても、目の前にあるフォーサイトの過去問にひたすら取り組みました。本試験の3か月前にご出産を経験されましたが、入院中は横になりながら出産前や当日もeラーニングで勉強したそうです。さらに、テキストや過去問の解説を音読したり他のフォーサイトの教材も活用したりして、初めての社労士試験に合格しました。

人物
対象講座
社会保険労務士通信講座
受講講座
社会保険労務士バリューセット3【DVDなし】(基礎+過去問+直前対策講座+過去問一問一答演習)2022年8月試験対策
プロフィール
20代 会社員

社労士試験を受験しようと思った理由について教えてください。

社労士の知識があったほうが良いと思い、一度しっかり勉強しようと思いました。

会社員として働く中で、知識は身を助けるなと思うことが多々あったためです。父が現役の社労士のため、社労士という存在が身近にあったのは間違いないのですが、家業を継ぐかどうかは決めていませんでした。
私自身が育休を取得したり日常的にスタッフをマネジメントしたり中で、知っているだけで安心できることや損をしないことがたくさんあり、一度しっかり勉強してみようと思ったことがきっかけです。

フォーサイトを選ばれた理由は何ですか?

知人の評判も良く、フルカラーテキストに魅力を感じて受講を決めました。

通信講座を選んだのは、働きながら通学するのが難しいと思ったためです。知人が他の資格取得のためにフォーサイトで勉強していて、フルカラーで見やすいと教えてもらったため資料請求しました。実際に資料を見て、フルカラーのテキストが飽きなくて良さそうだと思いました。
また、コースに付いていた全額返金保障制度も金銭的に安心感があり、決め手の一つになりました。実際に最後の実力テストで合格できて、直前で上位13%に入ったことも、本試験へのモチベーションや自信になりました。

知人の評判も良く、フルカラーテキストに魅力を感じて受講を決めました。

講義はどうでしたか?

ポイントに絞った分かりやすい講義で、内容が印象に残りやすかったです。

ポイントを絞って合格を目指すということが伝わってくる講義で、メリハリがついていて良かったです。
印象に残っているのは、二神先生のちょっとしたチップがイメージしやすく、分かりやすくて面白かったことです。例えば健康保険法の「謎の同居人」というフレーズが印象的だったので、問題を解きながらパッと頭に浮かびました。

ポイントに絞った分かりやすい講義で、内容が印象に残りやすかったです。

eラーニングはどうでしたか?

起き上がれない時も横になりながら勉強ができ、とても助かりました。

eラーニングで紙のテキストと同じ解説が見れるなど、色々な機能があって助かりました。過去問一問一答演習も勉強しやすく、一つ一つの解答の精度を上げることができました。
妊娠中だったため椅子に座って勉強することがとても難しく、スキマ時間に横になってeラーニングで問題を解いていました。分からないところはスクリーンショットで撮っておいて、体調のいい時にまとめてテキストを見て書く、というように勉強してた時期が長かったです。

起き上がれない時も横になりながら勉強ができ、とても助かりました。

おすすめのフォーサイトの教材を教えてください。

eライブスタディの解説は印象に残り、とても助かりました。

eライブスタディをリアルタイムで参加できたのは2、3回でしたが、アーカイブで全科目を2回ほど見ました。ヘビーユーザーです。
特に印象的なのは、労働基準法の科目で、まだ本試験には出ていないからここは宝の山ですよと教えてくださったことです。初学だったので、どこが今まで法改正されているかは分からないから、少し前のことも教えて下さったのがとても良かったです。それからずっと見るようになりました。

eライブスタディの解説は印象に残り、とても助かりました。

eラーニングの質問箱は利用しましたか?

気になることを質問することができて、大変助かりました。

質問箱は回数制限まで利用しました。気になるところをすぐに解消でき、回答が早くて助かりました。
1回細かい質問をしたことがあったのですが、ちょっと寄り道してるからもっとシンプルにいきましょうと、二神先生からアドバイスをもらった時にドキっとしました。本試験まで「寄り道しない、寄り道しない」という指標になったので、ありがたかったです。

直前対策講座はどうでしたか?

白書・統計対策編や横断まとめ編がとても良かったです。

直前対策講座の中でも特に、白書統計が良かったです。白書統計の赤字の部分だけはちゃんと覚えようと思っていたので、出た瞬間に「やったー」と思いました。
また、横断まとめ編では、まさにこれからまとめようとしていることが全てそのまま載っていました。とても分かりやすくて良かったです。

勉強時間はどのくらいでしたか?

期間は10か月で1,200時間ほど勉強しました。

勉強を始めたのが去年の7月なので、1年2か月位です。ただ、妊娠中に体調不良で勉強できなかったり出産後も勉強できない時期があったので、トータル10か月位だと思います。
去年は1日あたり1、2時間でしたが、今年2月に本腰を入れてからは毎日6時間ほど勉強しました。後半になるに従って徐々にペースが上がりました。

期間は10か月で1,200時間ほど勉強しました。

今後の目標を教えてください。

グローバルな社労士を目指したいです。

父が社労士なので、そのまま父の会社を継ぐことになると思います。今は英語系の仕事をしていることもあり、多言語に対応できるグローバルな社労士を目指したいと思っています。

社労士合格を目指す方へのメッセージをお願いします。

スキマ時間の積み重ねで勉強し、合格しました。

皆さん、仕事や家事、育児等の色々な事情があって、勉強時間を作るのが大変だと思います。私もそうでしたが、社労士資格はスキマ時間の積み重ねで合格できると思います。
私は移動時間やトイレ、お風呂、授乳中といった色々な時間を見つけて、とにかく勉強していました。頑張ってください。

スキマ時間の積み重ねで勉強し、合格しました。

合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!