在宅勤務で空いた時間を活かして勉強を開始!初学から量をこなして通関士試験合格へ

旅行会社に勤務している笹岡さん。コロナ禍により時間に余裕ができ、通関士に興味を持ったことで受験を決意されました。知識ゼロの状態から勉強を始め、苦労した科目もあったとのことですが、9か月の勉強期間で見事一発合格。ずばり、合格の秘訣は「継続」であるとお話しいただきました。

人物
対象講座
通関士通信講座
受講講座
通関士スピード合格講座 2021年10月試験対策 DVDあり
プロフィール
40代 会社員

資格を取ろうと思った理由は何ですか?

コロナ禍の影響で出社回数が減り、時間ができたことです。

コロナ禍で在宅勤務が増えた関係で、何かしらチャレンジをしようと思っていました。通関士については知識がゼロだったので、まずはどういう仕事だろう?と知るところから始めて、面白そうだと興味を持ちました。あとは、今後のキャリアも考えて新しいことにチャレンジしようと思い、今回受験を決意しました。

コロナ禍の影響で出社回数が減り、時間ができたことです。

独学・通学ではなく“通信教育”を選んだ理由は何ですか?

通信教育なら効率的かつ順序立てて勉強を進められると思ったからです。

知識ゼロからのスタートだったため、独学ではどこから手をつけていったら良いか分からないですし、挫折する恐れもあります。お金をかけて通信講座を受講することで、自分自身はもちろん、家族からのプレッシャーを自身に与え、逃げ道を無くすためです。

数ある通信教育の中からフォーサイトを選んでいただいた理由は何ですか?

フォーサイトを利用して通関士に合格した同僚が、フォーサイトを勧めてくれたからです。

通関士を受けると同僚に話したところ、同僚が以前通関士の試験を受けた時にフォーサイトを使っていて、実際に合格したと聞きました。フォーサイトはテキストもフルカラーで分かりやすく、簡潔にまとめられているので、市販の分厚い教科書と比べると、初心者でも分かりやすいのではないかとおすすめされたことが選んだきっかけになりました。

フォーサイトを利用して通関士に合格した同僚が、フォーサイトを勧めてくれたからです。

フォーサイトの教材でオススメの学習コンテンツは何ですか?

テキストと問題集です。

テキストと講義動画で勉強してから問題集を解く、というのを繰り返すことで、知識の蓄積を効率良く行なうことができました。最初は内容がほとんど分からなかったので、色の付いているところにマーカーで印を付けて、ずっと読み返していました。
過去問講座は右上に勉強した日付を記入できたので、それを目安に間違えた問題を中心に勉強を進めました、3~4回やっても分からないものはもう一度調べて解くことで、理解できていない部分を減らすことができたと思います。

テキストと問題集です。

具体的な勉強の進め方を教えてください。

最初は1日1時間くらいで勉強しました。

年明けから勉強を始めて、最初からがっつり勉強をすると続かないかもしれないと思ったので、最初は1日1時間くらいで勉強しました。講義動画をひたすら聴いてメモをするというところから始めて、それを3月くらいまで行なって、全体像を掴むようにしました。
4月からは徐々に勉強時間を増やしました。まずは通関業法と関税法をひととおり勉強して、7月から通関実務を始めたときに、全然分からず危機感を感じました。
7月から勉強時間は1日3時間くらいに増やして、試験の1か月前からは5~6時間くらい勉強していたと思います。

過去問を一度解いた時に全然分からなかったので、これは数をこなすしかないと思って、ひたすら過去問をやり続けました。何度も繰り返していくうちに、抜け穴もだんだん塞がっていきました。

勉強時間の確保で工夫したポイントは?

通勤時間はManaBunを活用して、講義動画を聴いていました。

ManaBunは通勤時にもスマートフォンで勉強できたので、かなり活用していました。あとは相撲の番付ですね。問題を解いていくと徐々に番付が上がっていって、最後は横綱になれました。遊び感覚で勉強できたのでモチベーションも上がりました。講義動画は音声だけの時もありますし、家では映像も観たりして使っていました。

通勤時間はManaBunを活用して、講義動画を聴いていました。

苦労したエピソードはありますか?

通関実務の勉強を始めた時、かなり焦りました。

関税法等と通関業法を勉強し、ある程度自信が付いてきた夏から通関実務の勉強を始めたのですが、訳が分からずかなり焦りました。模擬試験を受けた時、正答率が30%くらいだったので危機感を感じました。克服するために行なった工夫という工夫はあまり思いつきませんが、ひたすら問題の数をこなしました。本当に量と数をこなして慣れていったという感じですね。

試験当日はどのように過ごしましたか?

これで落ちたら仕方ない!と開き直って試験に挑みました。

当日は「これで大丈夫だ」という確固たる自信は正直ありませんでしたが、1月から勉強してきたテキストを全部集めて写真を撮って「これだけやったんだから、これで落ちたら仕方ない!」と開き直っていました。写真を撮ったことで自信にもつながったと思います。自分の中でやりきった感もありました。

合格の秘訣は何ですか?

やはり継続が大事だと思います。

一気に一夜漬けというわけにはいかないので、本当にコツコツ積み上げて、勉強スケジュールをきちんと組んで、1月から3月まではこれをやろう、4月から7月まではこれをやろう、というふうに決めて、消化して次のステップへ、というのを積み重ねた結果だと思います。

これから合格を目指す方にメッセージをお願いします。

やった分だけ報われると信じて頑張ってください。

今年試験を受けられる受験生の皆さんもこれから頑張っていくかと思いますけども、本当に継続とスケジューリングが大事だと思いました。ぜひ今年の試験日に向けてスケジュールを立てていただいて、「受かるんだ!」という決意を持って勉強していけば合格できる資格だと思いますので、頑張っていただければと思います。

※フォーサイトでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行ったうえで撮影を行っています。

やった分だけ報われると信じて頑張ってください。

合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!