簿記2級の資格取得のメリットは?就職や転職で役立つ?

電卓打ちながら何か書いてる手元

就職・転職に役立つ資格として高い人気を誇る「日商簿記2級」ですが、具体的には、取得することでどのようなメリットがあるのか、ここではいくつかのポイントを押さえ詳しく分析しご紹介しています。

目次

簿記の資格、取得後のメリットを教えて!?

日商簿記2級を取得するメリットは?

日商簿記2級は、株式会社における簿記(商業簿記)と、工場で使われる簿記(工業簿記)について学ぶ資格です。「最も企業に求められる資格」としても知られており、ビジネスマンをはじめ多くの人に役立ちます。

財務諸表から経営状況が分かるようになるため、企業の経理部門、会計事務所、税理士事務所、営業職、販売職、製造部門、金融、商社、小売り、サービス業、コンサルティング会社など、あらゆるビジネスのシーンで生かすことができます。企業によっては資格手当を支給しているところもあります。

最近は人材不足の影響で、「日商簿記2級歓迎、未経験可」の求人案件も増えているため、取得して損のない資格と考えてよいでしょう。

日商簿記2級を取得するメリット

  1. あらゆるビジネスのシーンで生かすことができる。
  2. 最も企業に求められる資格のため、就職・転職に有利。
  3. 財務諸表から、企業の経営状況が分かるようになる。
  4. 株式投資や会計の管理など、日常生活でも役立つ。

日商簿記3級を取得するメリットは?

日商簿記3級は、経理・会計の基礎が身につく資格です。個人の商店や中小企業の経理事務はもちろん、営業・販売・管理部門などあらゆる仕事において、財務的な視点から物事を考えられるようになります。

また、日常生活では経済ニュースがよく分かるようになり、家計の管理や株式投資でも生かせるため、何かと役立つ一生ものの資格といってもよいでしょう。

日商簿記3級を取得するメリット

  1. 経理・会計の基礎知識が身につく。
  2. 個人の商店・中小企業の経理事務などに生かせる。
  3. 株式投資や会計の管理など、日常生活でも役立つ。

日商簿記1級を取得するメリットは?

日商簿記1級は、極めて高度な商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算の知識を身につける資格です。会計基準や会社法、財務諸表等規則などの企業会計に関する法規を踏まえて、経営管理や経営分析ができるようになります。

また、公認会計士・税理士などの国家資格への登竜門としても知られ、合格すると税理士試験の受験資格が与えられます。就職では、公認会計士、税理士、大手企業・上場企業の経理や管理職で優遇されます。

日商簿記1級を取得するメリット

  1. 税理士試験の受験資格が与えられる。
  2. 経理関連書類の処理や、青色申告書類の作成ができるようになる。
  3. 経営管理や経営分析ができるようになる。
  4. 公認会計士、税理士、大手企業・上場企業の経理や管理職で優遇される。
➡簿記の級の違いはこちら!

簿記2級は、本当に価値のある資格なの?

「日商簿記2級の受験を考えているけれど、本当に価値のある資格なの?」、「就職・転職に有利なの?」、「時間とお金の無駄になったらどうしよう?」と不安に思われている方、多いのではないでしょうか? 

簿記2級は、就職・転職で評価される?されない?

日商簿記2級は「最も企業に求められる資格」として、常にランキング上位に入っている人気資格です。また、近年は人材不足の影響から、日商簿記2級を採用条件とする「未経験者歓迎」の求人が増えています。こうした状況から、日商簿記2級の資格は「就職・転職で評価される」と考えてよいでしょう。

ただ、簿記2級には「日商簿記」「全商簿記」「全経簿記」の3種類があり、このうち「全商簿記」「全経簿記」は試験内容が異なるため、受験する際は注意が必要です。詳しくは、「簿記2級には、3種類の試験があるって本当!?」で詳しく解説しています。

やがて訪れるAI時代、簿記資格は役に立つ? 役に立たない?

「今後15年で、今ある仕事の49%が人工知能(AI)によって消滅する」。2015年、野村総合研究所が発表した、衝撃的なレポートが話題になりました。消滅する仕事の中には「経理事務員」も入っていたため、「近い将来、経理は不要になる」と業界内でもいわれるまでになりました。

あれから3年が経ち、AIが著しい進化を遂げる中、「AIによる代替」はそう簡単ではないことが分かってきました。理由の一つとしてあげられるのが、「意味を理解しない」という弱点です。AIは与えられたデータの正誤を判断できないため、人間が正しいデータを見極め、AIに渡すことが必要になります。

そうした状況から、AIと共存する未来の「経理事務の仕事」でも、しっかりとした簿記の知識が必要なことがわかります。AI時代も「大いに簿記資格は役立つ」と考えられます。

面接官が採用したくなる、簿記2級の取得理由は?

それでは、日商簿記2級を取得した人がどのようにして、面接官に好印象を与え就職に成功したかをフォーサイトに届いた就職・転職体験談をもとに見ていきましょう。

ケース1:日商簿記2級+仕事に対する熱意で採用に
A子さん 女性 35歳  正社員

先月から中小企業の総務・経理職として勤務しています。経理未経験でしたが、簿記2級を取得し「日商簿記2級歓迎」「未経験可」の企業2社に応募し、1社から内定をもらいました。

転職活動をしていて気づいたことは、昔より「未経験可」の求人が増えたことです。実際、日商簿記2級を持っていれば、未経験でも選考対象になる企業がかなりありました。

ただ、「日商簿記2級以上、未経験可、経験者優遇」というところが多かったので、経験者に負けないよう「資格+仕事に対する熱意」でアピールするようにしました。資格そのものを売り込むよりも、「資格を取るために頑張ったこと」をアピールしたほうが、面接官に与える印象は良いと思います。

ケース2:大学時代に取得した簿記2級が、思わぬところで役立ちました
Bさん 女性 26歳 正社員

日商簿記2級は、大学生の時に取得していました。ただ、新卒で入った会社では事務職だったので、あまり役に立ちませんでした。今回、転職をすることになり、事務職希望で面接を受けたところ、面接官から「簿記2級を持っているなら、経理の仕事もできるね」と言われ、経理職での採用となりました。

学生時代に取った資格を生かすことができ、月給も一般の事務職よりも高めだったので、ラッキーでした。経理の仕事を目指している人であれば、日商簿記2級を持っていたほうが優遇されると思います。

まとめ

今回は、日商簿記2級の受験を検討している方に向けて、「簿記1・2・3級取得のメリット」「簿記2級は就職・転職で評価される?されない?」「面接官が採用したくなる取得理由」「AI時代、簿記2級は意味ないの?」などについて就職・転職体験談も交えて詳しくご紹介しました。

日商簿記2級は「最も企業に求められる資格」として人気の高い資格です。あらゆるビジネスのシーンで生かすことができ、企業の経理部門、会計事務所、税理士事務所、営業職、販売職、製造部門、金融、商社、小売り、サービス業、コンサルティング会社などでも役立ちます。何かと役に立つ、一生ものの資格ですのでぜひ取得を考えてみてください。

簿記コラム一覧へ戻る