証券外務員講座の講師ブログ

ミニ株を活用する

皆さん、こんにちは。
フォーサイト証券外務員講師の伊藤です。

今回は、ミニ株のしくみについて解説します。ミニ株って何かご存じでしょうか?

■様々な企業の株式を買いたい場合はミニ株も活用しよう
 東京証券取引所では、個人投資家が投資しやすい環境を整備するために、100株(1単元)で5万円以上50万円未満が望ましい投資単位の水準としています。確かに、この金額であれば投資しやすい水準となります。しかしながら、すべての株式がこの価格帯で買えるわけではないこと、1銘柄数十万円でも複数銘柄買おうとするとある程度まとまった資金が必要になるといった悩みを抱えることになります。
 そこで活用したいのが、ミニ株(証券会社によって名称は異なる)です。ミニ株とは、通常100株単位で売買しなければならないところを1株や10株など少ない単位で購入ができるというものです。仮に100株50万円の株式があったとした場合、10株だと5万円で購入できます。これにより、予算内で複数の銘柄が買えないといった悩みを解消することができます。
 注意点は、ミニ株を利用する場合、リアルタイムでの売買ができないこと。ミニ株は、当日もしくは翌営業日の始値、終値での取引となります。そのため、想定以上に変動した株価で取引をすることになる可能性もあります。また、100株未満の場合、株主優待が受け取れない可能性があります(企業による)。配当は100株未満でも所有株数に応じて支払われます。
 ミニ株取引ができるかどうかは、証券会社によって異なります。例えば、SBI証券やマネックス証券などでは利用可能です。なお、NISA口座を利用してミニ株取引を行うことも可能です。ミニ株でいろいろな株式に投資してみると金額は小さくても立派なポートフォリオを作ることができますよ。

<演習>
一種・二種受験者、いずれも解いてみてください。

次の問題に答えなさい。○✕問題

【問題1】
投資信託財産の管理、保管は、委託者の指図にしたがって受託者が行う。

<解答> 〇
投資信託財産の管理、保管は受託者(例:信託銀行)が行います。