簿記講座の講師ブログ

家庭内ネットワーク計画 -その2.1-

 皆さん、こんにちは。

 さて、昨年末から続く家庭内ネットワーク計画ですが、いっこうに進む気配がみられません。仕事と小さい子どものための家庭サービスが忙しく、自分の趣味のための時間などとりようがありません。本当はGW中にPCパーツを買い込み、組み立て、最新のPCの運用を開始しようと思っていたのですが、GW中も、なんやらかんやらで終わってしまいました。私の稼ぎは私の趣味に全く投入されず、ほとんどが子どものプラレールに消えていきます・・・。

 唯一できたのが、スマートフォンのマイクロSDカードの容量アップです。付属の2GBのカードでは、帯に短しどころか、全く足りません。10年くらい前に購入したノートPCのハードディスクは2GBだった気がしますが、今は携帯電話に差し込むデータ保存用のカードとしても不足なのですね・・・。

 そこで、マイクロSDカードの中では最大容量の32GBのカードを購入しました。先ほどの理由から、GW中のPCパーツの買い込みは延期せざるを得なくなったので、多少予算が浮いたのでふんぱつしてやると思ったのですが、32GBのカードでも7,000円。

 マイクロSDの最大容量が32GBであるということは知っていたのですが、正直、その価格は知りませんでした(ITパスポートの講師として恥ずかしい・・・)。それにしても、7,000円は安い!
 
 スマートフォンをLAN接続で家庭内ネットワークに接続することはまだできていませんが、PCとUSB接続なら簡単に可能です。そこで、32GBの容量があれば、普段仕事で使っているファイルフォルダ(過去15年分くらいのワード・エクセルファイルなどで、マルチメディアファイルはほとんどなし)が10GBくらいとMP3でPCに保存してあるフォルダが8GBくらいで、あわせても18GBくらいですから、余裕で保存できます。

 Gmailを利用することで、PC上のメール環境を携帯で持ち歩けるという話を以前しましたが、PCで使っている仕事ファイルまで持ち出すことができれば、もうすべての仕事を外でできることになってしまいます。こうなると次に欲しくなるのが小さなキーボードです。

 ちょっと探してみると、スマートフォン用折りたたみ式小型キーボードがいくつか販売されているんですよね。みんな考えることは一緒か。

 SDカードが32GBになったことで、スマートフォンが仕事用ファイルのバックアップ先にもなり、まだ無線接続ではありませんが、少しずつネットワークの一部になりつつあります。