よくあるお問合せ
1
2級のFP講座を注文させて頂いたのですが、知り合いの方にまずは3級を合格しないと2級の受験資格がもらえないと聞いたのですが本当でしょうか? また2年以上の実務経験もないと受験資格がないそうなんですが、分からないのでそのへんを教えてください。
2級FP試験には受検資格が必要です。 3級合格または実務経験が2年以上であれば受検が可能です。 しかし、上記要件を満たしていない場合でも、フォーサイトのような教育機関で講座を受講し、提案書の提出・合格によりAFP研修が修了となり、 この修了をもとに2級試験が受検可能になります。
日本FP協会、きんざいのどちらの試験にも対応した講座ですか?
2級FP講座では、日本FP協会のみに対応、 3級FP講座では、きんざいと日本FP協会の両方に対応しています。
受講期間はいつまででしょうか?
・テキストは1年間の3回試験分に対応して作成していますが、受講期間は、1つの試験日に対してのみです。
道場破り、模擬試験、その他のフォローの内容は、目的の試験日に応じて、内容が異なります。
・たとえば、H26/5試験日の方が、再度H26/9に受検される場合、受講には、再度申し込みが必要です。
金融関係まったくの無知ですが、2級の講座受講を申し込みしても大丈夫ですか? 初心者は3級から進めたほうがよいものか? どちらが有効かつ賢い選択でしょうか?
フォーサイトの2級FP教材は、FPについての学習がはじめての方を対象に 教材を作成していますので、直接2級試験対策を行っていただくことができます。 2級と3級を比較すると、3級のほうが基礎的な内容ですが、 将来的に2級までの取得をお考えであれば直接2級を目指されることをお勧めします。
教材を確認したのですが、基礎講座01「FP総論」 の教材のみがモノクロでした。 これは、敢えてモノクロなのでしょうか? 他の教材がフルカラーだったので、気になって連絡させていただき ました。
2級FPテキストではテキスト01「FP総論」のみ、日本FP協会の規定によりモノクロのテキストとなっております。
テキスト・DVDの詳細について教えてください。
ページ数・収録時間一覧表からご確認ください。
2級FP講座の基礎講座を受講終了したとすると 3級FPの試験には合格可能なレベルになっているのでしょうか?
2級の内容を学習いただくと3級の知識を含んだものとなります。
1