行政書士講座の講師ブログ

年末年始の過ごし方

皆さん、こんにちは!
フォーサイト専任講師・行政書士の福澤繁樹です。

今回は、年末年始の学習計画について書いてみたいと思います。

多くの方が、年末年始には割りと長めの休みを取得されると思います。
特に、社会人受験生にとっては、貴重な長期休暇となる場合が多いと思います。しかし、せっかくの長期休暇も、無計画に過ごしてしまっては、終わってみるとやりたかったことが全くと言っていいほどできていないという結末になりやすいものです。
そこで、やはり、計画が大切だと思います。
ちなみに、計画を立てても、その計画どおりに進まないのがストレスなので計画を立てたくないという方が、たまにいらっしゃいますが、守れなくてもよいので計画だけでも立案するべきというのが私見です。なぜなら、もちろん、できるだけ計画を守る方がよいのですが、自分の頭の中にある理想の進み具合を計画という形で事前に可視化しておくことで、いざ現実に勉強してみると、ぜんぜん進まないということが自分で認識できるようになるからです。つまり、頭の中にある計画よりも、実際は全然進まないということが身にしみて分かるという経験が大切だということです。

まず、計画を立てるときには、無理なく実施できる学習スケジュールを立てましょう。例えば、連日のように長時間勉強するというような計画ではなく、できるだけ毎日継続的に学習できるような計画内容にしましょう。
また、具体的な目標を設定しておきましょう。例えば、1週間の休みの間に、毎日過去問を20問解くというような具合です。漠然と、できるだけ過去問を頑張るというような目標はNGです。
さらに、せっかくの年末年始ですので、遊びの予定も入れて、全体として無理のない計画を立てることも重要なポイントです。

あと、個人的には、年末年始の自宅以外で勉強できそうな場所を探しておくこともポイントだと思います。
図書館、お気に入りのカフェ、自習室の年末年始休みも確認しておくとよいと思います。

今年は、ぜひ年末年始の計画を早めに立てて、充実した休みを過ごしてくださいね。

2023年のブログは、これで最後になります。

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。