ITパスポート講座の講師ブログ

携帯通信費は高いのか? 高かった(と驚いた)!

皆さん、こんにちは。

昨年末から「日本は携帯通信費が高い」ということで、
政府が携帯電話会社に料金を引き下げるよう、異例の働きかけを行っています。
独占企業ではない個々の民間企業が設定している料金に政府が口を出すのは異例です。

現在、各社の標準的なデータ通信定額プランは月7GBまでの通信が4G回線で可能なプランです
(7GBを超えると通信速度が極端に遅くなる)。

しかし、ほとんどの利用者は2~3GBの通信しか行いません。
私もメールのチェックをはじめとする各種ネットサービスを利用し、
テザリングでノートPCを利用(ノートPCをモバイルで利用するたびに、Dropboxの同期が行われる)しても、
月間3GBほどの通信にしかなりません。
すでにスマホをい使い始めてから5年くらいになりますが、
これまで月間の通信量が7GBを超えたことはありません・・・。

私のこれまでの携帯電話料金は月6,000円くらいでした。
「便利な道具だから、まぁいいか」という感覚で使っていました。
月10,000円くらい使う人もザラという噂を聞いていたこともあり、
特に何か対策を行うことはありませんでした。
しかし、今月の請求が8,500円に跳ね上がり(何だこれは!)、ちょっと焦りました。

よくよく見てみると、毎月割りがなくなったこと(1,680円アップ)、
テザリング利用料が無料期間が終わったこと(500円アップ)、
光回線とのセット割引期間が終わったこと(500円アップ)で、
合計2,500円くらいのアップになったようです

政府が携帯電話料金に口出しする理由として
「割高な料金で稼いだ利益が新たな利用者獲得のために使われているから、望ましくない」
ということが挙げられていました。

まさに、今の私が短期利用者から長期利用者になる境目にいたわけです。
といっても15年間、auを使い続けていますから、ある意味長期利用者ですが
2年くらいで端末を買い換えてきたので、その意味では短期利用者だったんですね。

これまでは端末の性能が飛躍的に上がってきたので
2年くらいで買い換えてきましたが、現在使っている端末は、
私が使いこなせる上限を超える性能を持っています(買い換える必要がない)。

性能的に買い換える必要はないのだけれども、
金銭的には買い換える必要があるこの状況にどう対処すればいいのでしょう?