危険物取扱者乙種4類講座の講師ブログ

電気とは①

みなさん、こんにちは。
フォーサイト専任講師の姥谷です。

前回は熱力学のうち「物質の三態と熱膨張率」についてご紹介しましたので、今回は「電気」をご紹介していきたいと思います。

〇オームの法則
電流は、電圧に比例し抵抗に反比例するという法則です。

これら3つの関係性を電流I[A]、電圧V[V]、抵抗R[Ω]を用いると、以下のようになります。

I= V ÷R
R= V ÷I
V=I×R

速さ、時間、距離の3つの関係のように、3つのうち2つが分かれば、残り1つが上記の公式によって、計算することができます。

〇直列回路と並列回路
複数の抵抗を接続する場合、接続方法により直列回路と並列回路の2つに分類されます。
それぞれ、次のような特徴があります。

直列回路
・電流の通り道が1本(電流はどこも同じ)
・電源の電圧を分け合う

並列回路
・電流の通り道が枝分かれしている(全体の電流を分け合う)
・電圧はどこも同じ

今回取り扱った単元は、危険物取扱者の試験においては、重要性は低いため、余裕がない場合は、あと回してしてもよい分野になります。

今回は電気のうち「オームの法則と、直列回路・並列回路」についてご紹介しましたので、次回は電気のうち「イオン化傾向と起電力」についてご紹介していきたいと思います。