宅建の権利関係で苦労したけど何とか他の科目で点を取って合格

性別男性
年代40代
試験年度2013年(25年度)
エリア兵庫県
勉強時間500時間
勉強期間6ヶ月間
職業転職(求職中)
受験回数初学者(1回目)
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
今年6月、IT関連企業から転職することになり、求職活動をしておりましたが、縁があり不動産業に従事することになりました。

採用条件に宅建は必須ではなかったのですが、不動産の知識ゼロでしたので、知識習得の意味もあって受験を決意しました。

独学では自信が持てなかったので、通信教育を受けようと思い、webでいくつかのサイトを見て、フォーサイトのテキスト無料サンプルを申し込みました。

フルカラーでとても読みやすく、これなら続けられるかも、と感じ、申し込みました。

教材が届き、6月から勉強を開始しましたが、6~7月はバタバタしていて、本格的に勉強開始できたのは7月下旬からでした。

テキスト、DVDで一通り知識をインプット(1ケ月位)した後は、過去問を徹底的に、何度も何度も繰り返しました。過去問をこなしていく中で、権利関係は1問解くのに時間がかかり、難問も多く、繰り返しやっても中々知識として吸収できませんでした。

そこで、合格必勝法に基づき、業法で満点を目指し、その他の法令・法令上の制限で取りこぼしを抑え、権利関係はほどほどに、という考えで試験前1ケ月勉強をしました。

10月初旬に模擬試験を2つ受けましたが、合格レベルに達していませんでしたが、残り3週間で弱点部分を過去問とテキストで徹底的に補いました。

試験当日、50問目から解いていくという先生の指導通り解いていきました。法令上の制限を終えたところで、権利関係1問目から解き始めたのですが、1問目からいきなり苦戦で、私には難問が続きました。

1問目から取り掛っていたとしたら、時間を消費し、混乱していたと思います。

試験後、権利関係に手ごたえはなかったのですが、他の3科目は比較的手ごたえがありました。そして12月4日、機構のホームページで自分の受験番号を見つけた瞬間、これまでの努力が報われたと安堵しました。

先ほど自己採点したところ、36点でした。権利関係はどうしようもない点数でしたが、業法と法令上の制限の2科目で失点1だったことが、朗報に結びついたと思います。

権利関係は、過去問をとことんやっていたとしても、半分とるのも厳しいと思いました。業法は満点を目指す、という先生の指針にしたがい勉強したことがこの結果になったと感謝しております。ありがとうございました。
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る