公務員試験対策講座の講師ブログ

先生は公務員にならないんですか?

教養科目を一通り講義していると、タイトルのような質問をいただくことがあります。
確かに、公務員を目指して勉強している受講生の方からすれば、「勉強できるならなればいいのに」と思うのも自然な疑問かも知れません。

これに答えることで、

問1:どんな人が公務員に向いているのか
問2:筆記試験ができるだけではなぜだめなのか

といった質問にも答えていけると思います。

(なお、某質問サイトでは「講師の方が給料いいからだと思います」などという答えがありましたが、僕にそれは当てはまりません。年金や退職金等、もろもろ含めた金銭的な待遇だけ見たら、今、僕が住んでいる名古屋市役所の職員さんがうらやましいです。)

ということで、各自治体の求める人物像を見ていきましょう。

まずは横浜市です。

「市民に貢献する仕事に誇りと自信を持ち、誠実・公正に行動し、課題解決に向けて主体的に取り組む」

出典:横浜市採用ページ
https://saiyo.city.yokohama.lg.jp/message/

次に、千葉市です。

市民との信頼関係・協力関係を築ける人
リスクを恐れず、改革・改善に取り組める人
組織目標の達成に貢献できる人

出典:千葉市役所職員採用ページ
https://www.city.chiba.jp/jinji/boshu/shokuin-jinzai.html

最後に、僕の住む名古屋市です。

市民からの信頼
目標達成への貢献
名古屋の将来へつなぐ

出典:名古屋市採用ページ
https://www.recruit.city.nagoya.jp/system/

どうでしょうか?
ですから冒頭への問1「どんな人が公務員に向いているのか」については

①住民への共感
②組織としての目標達成、課題解決
③主体性

といったものが共通していそうです。

②③あたりは企業でも求められるので、就職活動を意識している大学生の方であれば「そうだよね」となるはずですが、大きな違いはやはり住民・国民への理解と共感、また公務員としてのコンプライアンス意識などが挙げられそうです。

商品であれば、自社を選んでくれた(あるいは潜在的に選んでくれそうな)お客様だけを相手にしていればよいですが、公務員ですからお客様を選ぶことができません。
その意味で、自治体、国、そこにいる住民、国民といったものに関心がなければ、仕事をしていて辛くなってしまうかもしれません。

同様の理由から、企業であれば提供する商品は限られているので、自動車会社に入れば車に触れていられます。
専門職であれば、まったく違う部署にいくことも少ないでしょう。
しかし、公務員は幅広いサービスを提供していて、異動も多いので「これしかやりたくない」という人には向いていないともいえます。

「問2:筆記試験ができるだけではなぜだめなのか」への答えの前に、僕は、筆記試験は公務員として必要とされる要素の一部でしかないと考えています。

上述の名古屋市役所の採用ページでさらに細かく求められる要素の記載があり、

・正確・迅速
・企画立案
・コスト意識

とあります。
(より効率的な手順を追求する、また常に数字をイメージしながら動けるという資質と、数的処理の学習はつながっているかもしれません。
以下、太字は名古屋市ホームページより抜粋)

また、

・コンプライアンス

は法律に関する意識や法律的な考え方という点で、法律科目や社会科学と接点がありますし、

・人権・多様な価値観の尊重

については、歴史上の、あるいは現代社会の人権問題、価値観に関する問題への理解として、人文科学や現代社会、時事問題といった科目と関連すると言えるでしょう。

ただ、あくまでも要素の一部です。

その証拠に同ページには、他にも求められる要素として

市民目線
公平・公正
市民応対
協働・連携
目標達成への貢献
主体性・責任感
自己成長
折衛・調整
チームワーク
部下・後輩の育成
リーダーシップ
名古屋への愛着
チャレンジ
先見性
改革・改善
危機管理

と、ずらっと並びます。

「そんなカンペキなヤツいねーよ」

ごもっともです。
これがすべて備わっている人はごくわずかです(いるのか?)。

ただ、どの要素で貢献できそうか?というのは面接、論文対策の一助にはなるのではないでしょうか?
まだ受験が先の人が多いかと思いますが、志望先が何を求めているのかという意味で今年の採用ページを見ておくのもいいですね。

話が少しそれましたが、上にあるように、筆記試験は求められる要素のほんの一部なので、講師が受験してかりに合格したとしても「立派な公務員」に必ずしもなれるわけではありません。

ですので、僕は「立派な公務員になれる」みなさんを応援することの方があっていると考えていますし、立派な公務員を多く送り出すことは、僕一人が公務員になるより世の中がずっと良くなると考えて、今の仕事をしています。

と立派なことを書きましたが、僕の欠点として例えば

・8時間イスに座っていられない
・電話、メール、初対面の人との会話が苦手
・基本、夜9時過ぎて起きていられない

といった致命的なものが(他にも)たくさんあるので、そもそも公務員として適性がなさそうです…。