公務員試験対策講座の講師ブログ

4月から始めたのだが、数的処理ができるようになる気がしない

こんにちは。
学習初期の方、進捗はいかがですか?

まだ3か月に満たない学習期間であれば、次のような悩みにぶち当たりがちです。

①1問解けても、ちょっと数字が変わると解けなくなる
②苦手意識がぬぐえない
③もうやめたい
④なぜ、講座に申し込んでしまったのだろう

特に、数式に苦手意識を持ってスタートした方は、ここはつらいかもしれません。
まず、理由として「まだ学力が上がる時期ではない」というのがあります。

なんで?1日やったら1日分学力が上がるんじゃないの?
努力は無駄ですか?

あわてないでください。
「時間に正比例」しやすい科目とそうでない科目があり、特に数的処理は「比例しにくい」科目の代表格です。

ですから、少なくとも3か月は以下の状態が、「ある意味健康的な状態」と考えて問題ありません。

・たとえ同じ章の問題でも、初見はちんぷんかんぷん
・1回目~場合によっては3回目ぐらいまでは解答読んで、その場で手を動かしてみて終了
・3回ほど繰り返し解いた問題だけがなんとか解ける

達成感を感じにくいので、ここで挫折しがちです。
ただ、目に見える成績のような学力は感じられていなくても、実力は上がっています。

ですから、気を付けておきたいのは次のポイントです。

「かならず手を動かして、その場でいったん正答にたどり着く。」

正答を出せば気持ちもいいですし、なにしろ、「読んだだけ」と「一回手を動かして正答した」ではその時点での実力の付き方が段違いです。

学習初期であれば、次のような点も意識したいです。

・全問解こうとせず、基礎的な問題を優先する。
・他の科目を並行学習する(得意な科目でも結構です)。

この時期であれば、まずは、モチベーションを維持していくことが最優先です。