旅行業務取扱管理者講座の講師ブログ

楽しく、嬉しい国内観光地理-3 名数事典(1)

「名数」とは、共通・同類の事柄を、3つ、4つなどいくつかにまとめ、数字を付けてグループ化したものです。「御三家」「四天王」などが代表例です。
国内地理には、自然景観や名所旧跡、伝統行事をはじめ、さまざまな分野で「日本三大○○」「三名××」などと呼ばれるものが多数あります。その多くは、全国に知られたベスト3といえるもの。もちろん、試験にも出題頻度の高いものばかりです。主なものに絞り込んでも相当な数がありますので、3回に分けて掲載します。第1回目は日本三景をはじめとした景勝地と温泉です。

なお、取り上げられる地名や名称には異説が多く、地方によっても異なることがあります。とりあえず、代表的なものから並べていきます。でも丸暗記は御法度。どんなところか、知らない項目はwebなどで調べましょう。

① 景勝地

  • 日本三景
    松島(宮城)・天橋立(京都府)・宮島(広島県)
    *万葉の昔から知られた、わが国の自然景観の代表中の代表。
  • 新日本三景
    大沼(北海道)・三保松原(静岡県)・耶馬渓(大分県)
    *大正時代に、国民の投票で選ばれた景勝地です。
  • 近江八景(滋賀県)
    三井の晩鐘・石山の秋月・堅田の落雁・粟津の晴嵐・唐崎の夜雨・瀬田の夕照・矢橋の帰帆・比良の暮雪
    *琵琶湖を巡る景勝地を、中国湖南省の「瀟湘八景」になぞらえたものです。全国各地にも「○○八景」があります。

② 温泉・温泉郷

  • 三名泉
    草津(群馬県)・下呂(岐阜県)・有馬(兵庫県)
  • 三古泉(古湯)
    有馬(兵庫県)・白浜(和歌山県)・道後(愛媛県)
  • 三大温泉郷
    熱海(静岡県)・白浜(和歌山県)・別府(大分県)
  • 奥州三名湯
    秋保(宮城県)・鳴子(宮城県)・飯坂(福島県)
  • 奥州三高湯
    蔵王(山形県)・白布(山形県)・高湯(福島県)
  • 庄内三楽湯(山形県)
    湯田川・湯野浜・温海
  • 美作三湯(岡山県)
    湯郷・奥津・湯原

(おまけ)

  • 日本三大美人の湯 女性の方はぜひお試しを!
    川中(群馬県)・龍神(和歌山県)・湯の川(島根県)
    この他にも自称「美人の湯」が各地にあります。また、「三大美肌の湯」もありますよ。う〜む、微妙な違いが男性にはわかりかねますが・・・

次回は自然景観です。