4度目のチャレンジで合格!宅建合格で結婚できました! 資格:宅地建物取引士

ハンドルネーム:Takeshi Fujishima様
業界:建築業界&IT業界

自己紹介

自己紹介
現在、建築士をしながら、IT会社の人事顧問をしております。私は、30歳で子供のころからの夢であった、独立起業をし、社長となりましたが、
平成23年に、東日本大震災があり、その後、自転車で事故に遭い、左肩脱臼骨折と左顔面骨折の重傷を負いました。

その当時、保険の代理店を経営しておりましたが、ケガで営業活動が出来なくなり、
もともと建築士も持っていて、興味のあった、宅建の勉強をすることを決意しました。

2013年、2014年、2015年と独学で受験しましたが、合格できず、このままでは、まずいと思い、フォーサイトに申し込みました。
今思えば、もっと早くにフォーサイトで学んでおくべきでした。
フォーサイトの動画講座はダウンロードして、スマホで見れましたので、通勤の往復列車の中で、毎日視聴しておりました。
『あきらめなければ、夢は叶う』
私の大好きな言葉です。
そして、無事に2016年、4度目のチャレンジで合格!!!ガッツポーズでした!!!
その年の、12月17日にめでたく入籍できました!!!
本当に感謝感激です。

今は、行政書士、土地家屋調査士、一級建築士の勉強中です。
これらの資格を取得し、ますます、仕事の幅を広げ、一人でも多くのお客様の夢を叶えるサポートをしていきます。

周りからの評価に変化はあったか

合格した当時、婚約中の彼女からの評価に変化が一番ありましたね。
親もとても喜んでくれました。
宅建の合格で、無事に結婚できて、それが、一番の評価だと感じています。
友達の社長仲間もとても喜んでくれました。本当に嬉しかったですね。

自分自身の自信はついたか

もちろん自信がつきました。
宅建という有名な国家資格に合格できたことで、ますます、自信がつき、結婚までできました。
もともと、自信が過剰な程ありましたが(笑)
宅建の合格により、ますます自分の成長を信じることが、できるようになりました。
なんて言っても、国が『あなたは、宅建士になって良いですよ』と、認めてくれましたから、
とても感激しましたね。

資格を取る前と後で「年収」がどれだけ変化したか

今は、建築士の仕事がメインで、宅建士を直接に仕事に活かせてはいませんが、おかげさまで、
年収は約2倍になりました。
今後は、宅建士の仕事も増やし、ますます年収を増やします。お客様の夢を叶えるため、
お客様の笑顔を見るため、楽しくワクワクいっぱいにがんばります!

資格を取る前と後で家庭や会社で「立場」に変化があったか

資格を取った後は、結婚して、家庭を持つことができ、今では、子供も二人生まれ、幸せいっぱいな家庭を築くことができました。
結婚に迷いがあった妻や妻の家族に宅建の合格を通して、
安心感を与えることができ、私の立場にも変化がありました。

資格取得前の職種と資格取得後の職種はどう変化したか

資格前は建築リフォーム会社で執行役員でしたが、資格取得後はIT会社の顧問にもなり、収入も増えました。やはり、宅建の資格の知名度、ある程度の法律の知識があるというイメージがあるようで、顧問に就任させて頂きました。本当に感謝です。

資格取得後にその他資格にもチャレンジしたか

チャレンジした資格①
行政書士
理由無事に宅建合格し、次なるステップとして、チャレンジしております。
宅建で民法の面白さに気づきました。また、業務の幅が広がると感じ、チャレンジを決しました。

チャレンジした資格②
土地家屋調査士
理由現在、建築士として、お仕事をしておりますが、
土地家屋調査士に依頼することも多々あるので、
それならば、自分が土地家屋調査士資格を取れば、仕事の効率が上がり、
お客様クライアント様にも、コスト削減となり、喜ばれると感じ、チャレンジしております。

チャレンジした資格③
一級建築士
理由今は、二級建築士として活動しておりますが、
今後担当する物件が、学校や公共建築が増える予定なので、
一級建築士の資格にもチャレンジ中です。

資格取得をしてよかったことは?

資格があることで、コロナの影響で世界中の不況でも収入をあまり下げることなく生活できているのは、本当に資格取得してよかったと感じています。

また、やっぱり資格を取得して一番良かったことは、結婚が出来たことです♪
今は、かわいい二人の子供にも恵まれ幸せいっぱいです。

これから資格取得を目指す方へのメッセージ

これから資格取得を目指す方へのメッセージ
本当に、資格は身を助けます。
確かに、資格がなくても、仕事はできます。
資格があれば、さらに仕事の幅が広がり、確実に収入も増えます。
私自身が、身をもって体感しております。

あきらめなければ、夢は叶います。
頑張りましょう。
そして、私も頑張ります。
一緒に頑張って夢を叶えましょう!!!!
————————————————————–