行政書士の受験勉強が50歳の私でもゲーム感覚で楽しくやれました


性別 | 女性 |
年代 | 50代 |
試験年度 | 2013年(25年度) |
職業 | 正社員(サラリーマン) |
勉強法 | 暗記,過去問 |
商品 | CD,道場破り |
eラーニング「道場破り」使用回数
※eラーニング「道場破り」の使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
今回50歳で初めて資格試験に挑戦し、
合格できたのは、フォーサイトさんの教材が
わかりやすかったからだと、感謝しています。
ありがとうございました。
高卒の私は今まで受験勉強というものをしたことがなく、
高校も何もせずとも受かるであろう所を選び、
この歳まで過ごしてきましたので、
初めは何からどういうふうに勉強に取り組んでよいかわからず、
大変苦労しました。ただ何となく法律に興味がでて、
思いつきで行政書士に挑戦しましたので、
当然家族からは、
「絶対に無理でしょ」というあたたかい?励ましをいただきまして、
必ず受かってやるぞ!という闘志はわいてきましたが、
11月から勉強をはじめ、2月ぐらいまでは何もできていない
状態だったと思います。
ただCDだけは何度も聞いていたので、
そこからがむしゃらに過去問に取り組みました。
仕事や趣味(スポーツ)も忙しく、
きちんと机にむかってした勉強時間は
週に約8時間~10時間ぐらいだったと思います。
しかし、道場破りが非常に役にたち、
いろいろな時間のあいまにいつも
スマートフォンで勉強はやっていました。
私の場合、問題を解いたり、カードを暗記したりすることが
ゲーム感覚になり、けっこう楽しい時間でしたので、
勉強しているという感覚もないままに
少しずつ知識を習得できたのではないかとおもいます。
受験前にはある程度自信もついていましたが、
いざ試験会場にはいるとすごく緊張しまして、
トイレにいって30分前に席についたのですが、
それから試験までのあいだに2度もトイレに行き、
受験番号を記入するときには手が震えて
まともにかけないほどの緊張ぶりでしたので、
練習のために、本試験前に何かの受験をすればよかったなと、
その場で後悔したほどなので、
受験慣れって大切な事だと痛感しました。
今回の合格で少し自分自身にも自信がつきましたので、
次も何かに挑戦しようかとおもっています。
法律初学者で、受験勉強も初めての私が
最後まで勉強できたのは、御社のシステムが
私に大変合っていたのだと思います。
ありがとうございました。
合格できたのは、フォーサイトさんの教材が
わかりやすかったからだと、感謝しています。
ありがとうございました。
高卒の私は今まで受験勉強というものをしたことがなく、
高校も何もせずとも受かるであろう所を選び、
この歳まで過ごしてきましたので、
初めは何からどういうふうに勉強に取り組んでよいかわからず、
大変苦労しました。ただ何となく法律に興味がでて、
思いつきで行政書士に挑戦しましたので、
当然家族からは、
「絶対に無理でしょ」というあたたかい?励ましをいただきまして、
必ず受かってやるぞ!という闘志はわいてきましたが、
11月から勉強をはじめ、2月ぐらいまでは何もできていない
状態だったと思います。
ただCDだけは何度も聞いていたので、
そこからがむしゃらに過去問に取り組みました。
仕事や趣味(スポーツ)も忙しく、
きちんと机にむかってした勉強時間は
週に約8時間~10時間ぐらいだったと思います。
しかし、道場破りが非常に役にたち、
いろいろな時間のあいまにいつも
スマートフォンで勉強はやっていました。
私の場合、問題を解いたり、カードを暗記したりすることが
ゲーム感覚になり、けっこう楽しい時間でしたので、
勉強しているという感覚もないままに
少しずつ知識を習得できたのではないかとおもいます。
受験前にはある程度自信もついていましたが、
いざ試験会場にはいるとすごく緊張しまして、
トイレにいって30分前に席についたのですが、
それから試験までのあいだに2度もトイレに行き、
受験番号を記入するときには手が震えて
まともにかけないほどの緊張ぶりでしたので、
練習のために、本試験前に何かの受験をすればよかったなと、
その場で後悔したほどなので、
受験慣れって大切な事だと痛感しました。
今回の合格で少し自分自身にも自信がつきましたので、
次も何かに挑戦しようかとおもっています。
法律初学者で、受験勉強も初めての私が
最後まで勉強できたのは、御社のシステムが
私に大変合っていたのだと思います。
ありがとうございました。
5おめでとう
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。