旅行業務取扱管理者講座の講師ブログ

名物料理

本当に今さらという感じですが、
先日初めて札幌名物のスープカレーを食べました。

その店の前は、昼過ぎに何度か通ったことはあるのですが
「サラサラしたカレーだろう」くらいに思って、入る気が起きませんでした。

今回は、友人が「ここにしよう」といったので付いて行きました。
味はまぁまぁ美味しかったです。(私は何を食べてもおいしく感じるタイプなので…。)
そこで食べながら、「次は管理者試験と名物料理だな。」と思った次第です。

私は国内観光地理で出題された名物料理は全部食べたことがあります!
と書くと食通のように誤解されやすいですが、出題の範囲は極々限られています。
(最近引っ張り出してきた、古い問題をPDFにした資料を検索してみました。)

まず、総合管理者試験から
(平成8年)
三平汁[北海道]、しっぽく料理[長崎県]、ほうとう[山梨県]、皿鉢料理[高知県]
(平成9年)
からし蓮根[熊本県]、ちんすこう[沖縄県]、讃岐うどん[香川県]、安倍川餅[静岡県]
(平成10年)
ルイベ[北海道]、しょっつる鍋[秋田県]、のっぺい[新潟県]、ラフテー[沖縄県]
(平成12年)
きりたんぽ[秋田県]、ほうとう[山梨県]、朴葉味噌[岐阜県]、しっぽく料理[長崎県]
(平成13年)
南部せんべい[岩手県]、安倍川餅[静岡県]、八ッ橋[京都府]、かるかん[鹿児島県]
(平成14年)
きりたんぽ[秋田県]、ほうとう[山梨県]、皿鉢料理[高知県]、しっぽく料理[長崎県]
(平成16年)
朴葉味噌[岐阜県]、稲庭うどん[秋田県]、しっぽく料理[長崎県]、皿鉢料理[高知県]
(平成19年)
ほうとう[山梨県]

次に国内管理者試験です。
(平成9年)
きりたんぽ[秋田県] 
(平成11年)
きりたんぽ[秋田県]、ほうとう[山梨県]、安倍川餅[静岡県]、ずんだ餅[宮城県]
(平成15年)
しょっつる[秋田県]、ほうとう[山梨県]、朴葉味噌[岐阜県]、皿鉢料理[高知県]
(平成19年)
きりたんぽ[秋田県]
(平成20年以降は「問題集04」で確認してください。昨年の分は近々お届けします。)

途中でコピペしようかと思いました。
飽きてきたので、少し抜けがあるかも知れません。

日本は食文化が豊かだといいますが、
管理者試験ではそのように考えていないのかもしれませんね。

きりたんぽ、ほうとう、しっぽく料理、皿鉢料理、朴葉味噌の繰り返しです(笑)。

これではスープカレーや最近のB級グルメは出る幕がないかもしれません。