通関士通信講座
通関手続きを代行し、税関への申請を行うことを主な仕事内容とする国家資格です。
通関士についてもっと知りたい方はこちら

現在の累計受講者数
16,176名
通関士通信講座 合格実績

全国平均合格率の
3.15倍フォーサイト39.01%
全国平均合格率12.4%
フォー
サイト
全国

3.15倍

フォーサイトの
通関士通信講座
5つの特徴

特徴
1

自分のペースで勉強できる!


特徴
2

忙しくてもスキマ時間で学習できる!


特徴
3

たった3か月で合格!


特徴
4

楽しく学べるフルカラーテキスト!

特徴
5

最強のコストパフォーマンス!

通関士通信講座の合格までのスケジュール
【2026年合格目標】
講座のスケジュール
~2026年8月
1か月前
テキスト
知識をインプット
知識を
インプット
知識を
インプット
問題集
知識をアウトプット
知識を
アウトプット
知識を
アウトプット
直前対策
弱点分野克服
弱点分野克服
弱点分野克服
2026年10月
▼
本試験

通関士通信講座
おすすめコンテンツ

講師を身近に感じられるコンテンツをご紹介します。
合格者インタビュー

20代 / 会社員
6か月500時間の勉強で通関士試験に合格!メーカーの調達部門で仕事をしている萬永さん。今後のキャリアを考えた際に、自分の選択肢を広げたい!と思ったことから通関士試験の勉強を始めます。限られた時間の中で様々な工夫を凝らして見事6か月500時間の学習で一発合格を果たします。今後は得た知識を活かして社内で頼られる存在になりたいと語る萬永さんに、フォーサイトの教材やご自身の勉強について伺いました。...

20代 / 会社員
7か月の学習で通関士試験に合格!試験合格が自信に繋がりました。現在総合商社で勤務している山田さん。入社当時に所属していた部署で通関知識の必要性を感じたことをきっかけに通関士試験に挑戦することに。以前フォーサイトのITパスポート講座を受講していた山田さんですが、今回もフォーサイトで勉強を開始され、見事通関士試験に合格!そんな山田さんに、教材を使ってみた感想や苦労したエピソードなど様々なことを伺いました。...

20代 / 会社員
キャリアアップを目指して一発合格!物流会社にて貿易事務を担当されている塩足さんは、キャリアアップのために通関士資格の取得を目指すことに。直前期には模試の結果で焦るも、勉強量をしっかり増やして対応。フォーサイトの小話にも載っている、合格発表までのイメージトレーニングも行っていたとのことでした。そんな塩足さんの通関士合格エピソードを伺っていきましょう。...

30代 / 会社員
勉強の習慣化が合格のカギ!貿易関連の仕事に役立てるために通関士資格取得に挑戦した森さん。途中、油断してしまい勉強があまり進まなかったこともあったそうです。しかし、限られた時間の中で工夫をして学習を習慣化させ、8月以降は問題をひたすら解きました。そして見事、一度目の受験で合格!苦労を乗り越えた方法や合格の秘訣などについて伺いました。...

10代 / 学生
10代で通関士試験に合格!大学1年生から貿易関連に興味があり、通関士試験の学習を始めた丸さん。学習1年目は独学で学習を行いましたが、怠け癖が出てしまい学習が上手くいかず、今年はフォーサイトでの学習を決めました。フォーサイトで学習を始めてからは、フォーサイトでの教材を自分なりに活用し、見事大学2年生で合格を勝ち取りました。丸さんの通信教育で学習を続けられたコツやモチベーションの保ち方などを伺ってみました。...

40代 / 派遣社員
正社員を目指して通関士に挑戦!今まで様々な仕事を経験され、のべ40か国へ旅をしたり、起業して学習塾も経営していたという飯塚さん。今回は就職活動を進めるにあたり、通関士の資格取得を目指すことに。勉強のポイントや勉強時間をどのように確保していたのかなど、飯塚さんが合格のために日々行っていた工夫を伺っていきましょう。...

30代 / 会社員
仕事前と育児のスキマ時間を利用し一発合格!海外と日本の輸出入や物流の仲介を行うフォワーディング業務に従事する鈴木さん。在宅勤務で自分の時間が増えたことや育児が落ち着いたこともあり、憧れていた通関士試験に初挑戦。勉強と仕事との両立や、法律用語の難しさ、通関実務の計算問題の難しさなど、困難に直面することもありましたが、最後まで諦めないという強い気持ちで学習を続けた結果、見事一発合格を果たしました。そんな鈴木さんに、教材の活用方法や苦手科目克服のエピソードを伺ってみました。...

30代 / 会社員
15か月の勉強で一発合格!5年前に来日された韓国ご出身の趙さんは、物流関連の会社に勤めています。国際物流の専門知識を身に付けるため通関士取得を決意されました。フォーサイトのサンプルを見て「合格のためのテキスト」と感じたそうです。一日あたり平日は2時間、休日は4時間という勉強時間のルールを決め、15か月間勉強を続けました。そして見事合格を果たし、今後は業務において通関士資格を活用していきたいそうです。...