東大生ベトナム研修プロジェクト
ベトナム研修プロジェクト
2016年8月7日(日)から11日(木)にかけて、ベトナムで東大生アルバイトの研修を実施しました。
次世代を担う東大生に対し、未知の問題発見と解決の能力を高めるため、発展を続けるアジアの現状を体感し、教育問題を討論する研修を行いました。
日本では得られない貴重な体験の数々は、東大生に多くの〝気づき〟を与えました。
彼らの体験談も交えたプロジェクトの詳細をご覧ください。
フォーサイトと東大生の関係
フォーサイトには100名を超える東大生アルバイトが在籍しています。日本の将来を担うリーダー候補を多数預かっていることから、私たちは彼らの成長に寄与する責任があると考えています。
ベトナムという発展著しく、社会面・教育面で日本と似た課題を抱える国の人々と交流することで、東大生が世界を感じ、これからの人生を考えるきっかけの一つとなる活動にしていきます。
フォーサイトとベトナムの関係
フォーサイトの支援により、チャビン省タップガイCで小学校を建設しています。
ドンズー日本語学校の〝教育〟に対する高い志しに共感し、東大生アルバイトの研修先にふさわしいと考えました。
ドンズー校卒業生で日本に留学中のヴィーさんにご協力いただき、日本とベトナムの学生が共に学べる機会を作ります。
「質の高い教育をあらゆる人に平等に提供する」
フォーサイトの企業理念
「あらゆる人に質の高い教育を平等に提供する」ことがフォーサイトの企業理念です。 現在は大人向けの資格通信教育事業が主な事業領域ですが、2016年秋に大学受験事業に参入し、今後、小中学生、幼児教育と事業を展開していきます。
いずれは世界での事業展開を視野に入れ、現在を「海外での経験を積む段階」と位置付けています。今回の研修には社員も参加し、全体のコーディネートや現地での学生サポートなどを担当します。
ベトナムで研修を行う理由
弊社はアジアでの教育支援を行っており、その中でドンズー日本語学校の校長先生との繋がりが出来たことがきっかけです。
ベトナムでは日本語を第一外国語とする動きもあり、日本式教育の導入も進んでいます。今後益々日本との関わりが深くなることが予想され、継続した研修を行うことで発展性のある学びの場を作っていけると考えています。
プロジェクト参加東大生
文科三類2年
島田さん文科二類2年
吉田さん文科三類2年
安達さん文科一類2年
栂野さん理科一類2年
松永さん理科一類2年
上田さん理科一類2年
村上さん
東大生のほかに、フォーサイトスタッフ2名、ドンズー日本語学校卒業の日本への留学生1名、NPO法人 AEFAスタッフ1名