宅地建物取引士 合格体験記 「北海道」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:40
-
スランプ状態から宅建の質問箱でやる気復活!2019年合格勉強期間:5ヶ月間■今の会社を辞めたいと思ったことが受講のきっかけです。家族経営のような小さな会社で、社長からの指示も...続きを見る
-
宅建の学習は安いのに合格率が高いフォーサイトで2014年合格勉強期間:7ヶ月間自分は宅建の試験を受けると決めたのは、試験年前年の11月でした。その頃は、まだ受かったら転職しようと...続きを見る
-
5年間の宅建失敗が嘘のよう!今年の試験で33点とって合格確定!2013年合格勉強期間:7ヶ月間私は30歳で不動産業も従事して間も無く5年になる者です。宅建試験は不動産業に初めて就いた年から受け続...続きを見る
-
宅建業法からの勉強でスラスラと知識が入ってきました2019年合格勉強期間:8ヶ月間私が宅建の試験を受けようと決めたのは2年前のことでした。仕事の関係で取らなければならなかったというわ...続きを見る
-
6か月の勉強期間で学ぶのを楽しみながら宅建に合格2019年合格勉強期間:9ヶ月間【きっかけ】今年4月に営業部から施設開発部に異動になった事を機に一念発起し受講しました。部内のメンバ...続きを見る
-
大4のとき落ちた宅建の試験、就職後の忙しい中で受かるとは2016年合格勉強期間:11ヶ月間私が、宅地建物取引士の試験に挑戦したのは、大学四年生のときでした。当時、就職活動も一段落し金融機関へ...続きを見る
-
模試で25点と失敗後、宅建の勉強に熱が入った2016年合格勉強期間:10ヶ月間私は金融機関に勤めており、育児休業の期間を利用して、何か復帰した時に役に立つ資格を取りたいと思い宅建...続きを見る
-
フォーサイトの宅建の教材で37点で合格!他社の通信との違いは明白!2013年合格勉強期間:6ヶ月間不動産には、以前から興味があり、ファイナンシャルプランナー2級(AFP)試験受験の経験から、独学の限...続きを見る
-
宅建と行政書士の勉強の両立に、今年同じ通信を利用して成功2017年合格勉強期間:5ヶ月間2月くらいに申しこんで勉強を開始しました。これを始める前の年に塾に行き行政書士の学習をしていました。...続きを見る
-
宅建の民法に1番苦しんだのも今はいい思い出2016年合格勉強期間:1年間窪田講師をはじめフフォーサイトの皆様大変お世話になりました。初受験にして見事一発合格する事が出来まし...続きを見る