マンション管理士・管理業務主任者通信講座
マンション管理士・管理業務主任者 合格体験記「費用」

合格体験記数:18


管理業務主任者のDVDを通勤時間に1.5倍速で見ていると合格できた
2018年合格勉強期間:5ヶ月間(6月/7月〜)
管理会社に転職をして、ここまで必要な資格とは思いませんでした。
以前... 続きを見る▶


管理業務主任者を通学講座に匹敵する環境で学習できる通信講座
2017年合格勉強期間:9ヶ月間(2月/3月〜)
現在、私自身は会社で不動産賃貸部門に所属しており、専門分野に対する知見... 続きを見る▶


管理業務主任者の理解が受験2~1ヶ月前から急に進んだ原因を答えます
2017年合格勉強期間:11ヶ月間(12月/1月〜)
一昨年の暮れから退職後の就職に役立つのではないかと考えたこと、また目標... 続きを見る▶


マンション管理士の学習は7月開始。1日2時間のペース
2017年合格勉強期間:5ヶ月間(6月/7月〜)
マンション管理業に従事し、管理業務主任者は取得していましたが、過去独学で... 続きを見る▶


マンション管理士(管理業務主任者)試験の教材はフォーサイトだけで十分
2017年合格勉強期間:6ヶ月間(5月/6月〜)
フォーサイト教材の過去問を7回転して、合格した後の感想ですが、フォーサイ... 続きを見る▶


管理業務主任者が時間との闘いだった。朝3時に起きて勉強したほど
2016年合格勉強期間:1年間(11月/12月〜)
フルタイムでの仕事、子育ての2足のわらじ、スキマ時間を活用することで必ず... 続きを見る▶
他のカテゴリから探す
講座情報が見つかりません。