管理業務主任者の理解が受験2~1ヶ月前から急に進んだ原因を答えます
【マン管・マンション管理士】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 11ヶ月間(12月/1月〜)
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 派遣社員
- 年代
- 60代
- 性別
- 男性
またテキスト、問題とも最低5回は繰り返そうと思っていましたが、ほぼ完結しましたので、受験の際には不安は有りませんでした。そうはいっても年のせいかすぐ忘れてしまうという不安要素は最後までつきまといました。受験間際になって覚えていたはずの簡単なことが思い出せないこともあり、それが心配の種であったことも事実です。また過去問を解くと、いつも間違える問題は決まっており、弱点をどう克服するかに頭を悩ませたのも事実ですが、受験間際には弱点が分かっていたので、集中してやり直すことができたことも、良い結果に繋がったと思います。要は受験まで自信と自信喪失、安心と不安など、心の揺れは続くと思いますが、自分でどれだけやれたかという自負がもてるかどうかなのかと思いました。自己採点では45点位取れたと思います。マンション管理士を次に目指そうかと今思案中です。あまり良い生徒ではなかったと思います。大変お世話になりました。