8か月で200〜300時間勉強し、一発合格!初心者でも分かりやすい講義で理解が進みました。

将来を見据えて社会貢献をしたいという思いがあり、保育士試験に挑戦した江川さん。2020年に受講された行政書士講座に続き、2度目のフォーサイト。手を広げずにフォーサイトの教材に専念して勉強し、見事一発合格しました!リアルタイムで視聴できるeライブスタディ※で学習のマンネリ化を防ぐことができたそうです。合格に向けてどのように勉強を進めたのか、苦労したことや工夫したことについても伺いました。
※保育士講座のeライブスタディはサービス提供を中止ております。YouTubeにてアーカイブをご覧いただけます。(2023年3月現在)

人物
対象講座
保育士通信講座
受講講座
保育士バリューセット2 2022年10月試験対策
プロフィール
50代 会社員

保育士試験を受験しようと思った理由について教えてください。

兼ねてから社会貢献をしたいという思いがあり、保育士に挑戦することにしました。

会社で人事系の仕事をしていた時に、産育休で休む社員が仕事に戻りたいのに保育園に入れなくて非常に困ってるという状況を見てきました。
また、何らかの形で社会貢献をしたいなと兼ねてから思っていた中、ちょうどタイミングが合ったため受験することにしました。

兼ねてから社会貢献をしたいという思いがあり、保育士に挑戦することにしました。

通信講座を選択し、フォーサイトを受講することにした理由は何ですか?

フォーサイトの講座は学びを深めるための一連の仕組みが機能的だと思いました!

通学は時間の捻出が難しく、独学では初めての分野での理解がスムーズにいかないと思いましたので、その中間である通信教育を選択しました。
以前フォーサイトで行政書士の勉強をしていて、保育士講座もあるということを覚えていました。
昔の通信教育とは違い、講義やYouTube配信もあるためリアルと変わらないと思いました。
フォーサイトは学びを深めるための一連の仕組みが、機能的だと思い、フォーサイトに決めました。

フォーサイトの講義の印象について教えてください。

初めての学習でも、温かみのある語り口の講義で理解が進みました。

テキストの内容を適度なスピードで丁寧に解説しています。
初めて理解を進めるにあたって、テキストを独力で読むというのはなかなか難しいですが、講義で補足的なご説明もあったため理解が進んだかなと思っています。
温かみのある語り口も良かったです。特に「保育実習理論」については、苦手な音楽理論の理解に役立ちました。
実際に出題される問題を解答プロセスも含めて解説してくれたのが助かりました。

テキストや問題集はどうでしたか?

テキストは豊富な色使いやイラストで理解しやすく、問題集は効率的に取り組むことができました。

テキストはカラフルでイラストが多く、なおかつ大事な所は色付けをされていたので、非常に理解がしやすく、講義との相乗効果もあって良かったです。各々の科目の要点を中心に難易度も記載されていたのでメリハリがつきました。
問題集はボリュームの多さに最初は圧倒されましたが、まずは一問一答で理解を進めた上で択一へという構成でしたので、効率的に学習が進められました。

テキストは豊富な色使いやイラストで理解しやすく、問題集は効率的に取り組むことができました。

ManaBunは活用されましたか?

スキマ時間に講義を見たり、チェックテストで理解を進めることができました。

ManaBunはいろんなコンテンツがありますが、一番使ったのは講義です。
電車の中やスキマ時間に聞いていました。また、チェックテストは単元ごとに理解を進めるのにとても役立ったかなと思います。
確認テストは、ゲーム感覚でストレスなく取り組むことができたので良かったです。
ログインすると、何人学習しているかというのが左上に表示されるので、こんなに頑張っている方がいるというのが見れて励みになりました。

スキマ時間に講義を見たり、チェックテストで理解を進めることができました。

eライブスタディやYouTubeチャネルは利用しましたか?

リアルタイムの配信でマンネリ化を防ぐことができました!

YouTubeでリアルタイムに視聴できるeライブスタディ※でマンネリ化を防ぐことができました。
いろんなトピックがあったので刺激になりました。リアルタイムで学習内容のリマインドができ、講師のコメントなどが適宜入るので、学習のマンネリ化を防止できました。
「にじいろ保育チャンネル」では、短い時間でいろいろと保育の現場のことをお話しいただいたり、法令などもまとめて読んでいたので、覚えにくい部分を記憶する手助けになったと思います。ワンポイントの短い動画が多く、スキマ時間をうまく使えました。

※保育士講座のeライブスタディはサービス提供を中止ております。YouTubeにてアーカイブをご覧いただけます。(2023年3月現在)

勉強中、苦労したことと、それを克服するために行なったことを教えてください。

「保育実習理論」の理解が難しかったです。

苦手な科目と取っ付きやすい科目に分かれました。
特に「保育実習理論」は手を付けるのが最後になって、残りの1、2か月で仕上げることになりました。
本当に最後までやり切れるのか不安になりました。講義で丁寧に説明をしていただいたので、それをトレースする形で本番に臨みました。やってみれば案外できたと最後は感じました。
また、科目数が多く忘れる内容も多いのですが、そこは割り切って前に進み、とにかく複数回繰り返して、分からないことを特定するように心がけました。
演習ノートと付箋紙を組み合わせることで、同じ間違いを繰り返す場所を特定することができました。

「保育実習理論」の理解が難しかったです。

勉強時間や取り組み方について教えてください。

外出中は講義を聞き、自宅で問題集を繰り返し解きました。

トータル8か月で200〜300時間程度勉強しました。
平日は通勤中の往復1時間と帰宅後、土日はどちらか1日のまとまった時間勉強していました。通勤時間とスキマ時間をとにかく大切にしました。
外では、主に通勤中に講義とYouTube動画を繰り返し聞き続けました。
自宅では、講義を1周してテキストを見た後は、ひたすら問題集を解いていました。概ね1週間に1科目を終わらせるペースで何度も繰り返したという感じです。

合格の秘訣があるとすれば何でしょうか?

全体像をアバウトに理解したら問題集を繰り返し解き、苦手部分を特定して覚えていくことだと思います。

勉強のやり方が良かったと思っています。
9科目あるので一つ一つやっていると、なかなか終わらないんじゃないかと思う方も多いと思います。
とにかく理解できなくても前にどんどん進んで一通り全部やること、その上で問題集をひたすら解いて、自分の分からないところを特定させるということがとても大事なのではと思っています。
とにかく手を広げずにフォーサイトの教材に専念することが合格の秘訣だと思います。

これから保育士試験合格を目指す方にメッセージをお願いします。

あきらめずに継続しさえすれば、必ず合格はできると思います。

保育士試験は科目数が多いので、実際に勉強を始めてみるとかなり厳しいなと思う局面もあるかと思います。
でも、やり続ければ必ず合格ができると思います。試験では100点満点のうち60点取れればいいので、逆に言うと40点は間違えてもいいということでもあります。
全部を丸暗記する必要はなくて、ある程度苦手なところ、どうしても無理なところは捨ててもいいんじゃないかなと思います。
そんなつもりで気楽にやっていただければ必ず合格にたどり着けると思いますので、ぜひ頑張っていただければと思います。

あきらめずに継続しさえすれば、必ず合格はできると思います。

合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!