仕事と子育てのために資格取得を決意。育休中の受験で一発合格!
働き方の選択肢が増え、子育てのためにもなると考え保育士試験の受験を決意した古谷さんは、約150時間の勉強時間で見事一発合格を果たしました。子育てや家事で時間の確保に苦労をしましたが、1週間のノルマを決めるなど、工夫をして勉強を進めていたそうです。今回はそんな古谷さんに、勉強の進め方やモチベーションの保ち方などを詳しく聞きました。
資格を取ろうと思った理由を教えてください。
育休中の時間を有意義に使いたいという思いからです。
2022年に出産し、現在は育休中です。産休前は助産師として、NICU(新生児集中治療室)にて勤務していました。
子どもの生活リズムが整ってきて心と時間に余裕ができ、何か有意義に時間を使いたいと思いました。また、子どもができてから自分の将来の働き方についても考えるようになりました。
保育の分野は助産師の仕事の分野に近く、資格を取得することで選択肢が広がり、育児にも役立つと思い資格取得を目指しました。
通信教育を選んだ理由、またその中でもフォーサイトを選んだ理由を教えてください。
合格者インタビューで自分と同じ状況で一発合格された方を見て、「ここなら」と思いました。
半年間で確実に資格を取得したかったというのと、通学するほど時間とお金をかけられないというのがあったため、通信教育を選びました。「保育士 通信講座」で検索をして色々なホームページを見ましたが、価格の面でフォーサイトが良かったというのと、合格者インタビューで私と同じ状況で育休中に一発合格された方を見て、「ここなら」と思い申し込みをしました。
実際に教材を利用してみて、良かったと思ったものを教えてください。
模擬試験が一番良かったです。
フォーサイトの模擬試験は難易度が本試験と同様であるため、合格ラインを超えると自信を持つことができました。
市販の予想問題集も1冊買ってみましたが、内容が偏っていたり難易度が高く、合格ラインに満たない科目が出てしまい、自信を失いかけてしまいました。
本試験では、フォーサイトの模擬試験でやったものが多く出題され、得点につながりました。
育児と勉強の両立方法について教えてください。
できるだけ毎日同じ時間に勉強をして、生活リズムを崩さないようにしていました。
子どもの昼寝中、夜寝た後に30分~1時間ずつ、1日1~1.5時間、週5日程勉強しました。
1週間のノルマを、勉強時間ではなく範囲で設定し、ノルマが早めに終われば勉強しなくて良い日を作るようにしました。
メリハリをつけてストレスを溜めないようにするため、大型連休は勉強をしませんでした。
試験勉強中に苦労した点について教えてください。
子どもがまだ小さいので、勉強する時間を確保することが難しかったです。
育児と家事で忙しく、勉強時間の確保が難しかったです。
子どもが夜寝た後の時間に勉強をしてたのですが、なかなかまとまった勉強時間が取れずにいました。
ですが、子どもがお昼寝をしているときや夜寝たあとの時間にManaBunのテストだけでもやることはできたので、積み重ねではありますが1つでも知識を得ることができました。
また、長い勉強時間が取れない分、短時間で集中して「今日はここまでやろう」と決めて一気に勉強を進めるようにしました。
勉強期間中、どのようにモチベーションを保っていましたか?
やる気が出ない時は、自分の得意な科目を勉強するようにしていました。
保育士試験は9科目あるので、その中でも得意で興味がある科目と、苦手な科目がありました。
やる気が出ない時やあまり体調が良くない時は、得意な科目を勉強して何とか続けることができました。逆に元気な時は、苦手でやる気を出すのに時間がかかりそうな科目を勉強していました。
資格を取得して、今後どのようになっていきたいですか?
助産師資格をベースに保育士の資格を活用していきたいです。
すぐに仕事に活かせるかどうかは分かりませんが、将来の選択肢がすごく広がったと思うので、これから自分の働き方を考えていくにあたって、保育士の資格を活用していきたいです。
保育士試験を受ける中で、保育士資格が必要とされる施設が実はたくさんあることを実感しました。私は助産師資格をベースに保育士資格をプラスアルファで活かしていきたいので、そういう使い方もできるのではないかと思います。
これから合格を目指す方にメッセージをお願いします。
フォーサイトを信じて素直に勉強すれば、合格を勝ち取れます!
国家資格を試験のみで取得できるものは非常に珍しいと思うので、やはりその分難易度は高いです。
試験当日はとても緊張すると思いますが、フォーサイトを信じて素直に勉強すれば、合格は勝ち取れると思います。学んだことを最後まで信じきって頑張ってください。