2011 / 01
前回書いてアンケートの続きです。
ここ2~3年で増えたのが、「とにかく楽に合格したい」という要望です。
働きながら勉強しているから、子育てに忙しいから、などなど。
勉強できない理由、できるだけ楽に合格したい理由は、いろいろあります。
でも、よく考えてください。
「なぜ、資格をもっていると信用されるのか」を。
それは、誰もが簡単には合格できないにもかかわらず、合格したからです。
合格した人はみな、一定期間、寝る時間を削り、遊ぶ時間も削って勉強し、努力した人です。
だから、合格した人は、尊敬され、信用されるのです。
もし、楽をして誰でも合格できるのであれば、資格自体、その価値を失います。
真剣に合格したいと思うのであれば、「楽に合格したい」という発想をやめることが大切だと思います。

先日、社労士講座受講生のアンケートをとりました。
そして、その集計結果を見て、驚きました。
1週間の勉強時間が「10時間未満」の人が、大多数を占め、特に「5時間未満」の人がなんと、44%も占めていました。
一部の天才を除き、勉強はまず量をこなさないと、知識は定着しません。
量をこなして、はじめて質に転化します。
はじめから、要領よく勉強できる人はいません。
いろいろ試行錯誤して、はじめて自分にあった勉強方法が確立され、そして、その方法を続けることにより、はじめて結果となって現れるのです。
合格したいと真剣に考えるのであれば、1週間で最低10時間は勉強しましょう!!

アメリカのキンドル・iPadに続き、国内メーカーからも続々と、電子書籍リーダーが発売されています。
電子書籍について研究するため、それらについて、すべて購入し、使用しています。
使ってみて便利だと思う点は、スペースをとらないことです。
本も数が増えると、かなりのスペースをとります。
それらがなくなるのはかなり便利です。
ただ、残念な点は、やはり温かみがないこと。
本って、さわっているたけで温かみを感じますが、電子書籍リーダーはなぜか冷たい感じがします。
フォーサイトの書籍も近い将来、電子書籍に対応する予定です。
その際には、温かみのある電子書籍にできればと考えています。

新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年は大きく飛躍する年にしたいと考えています。
まず、新規講座の開講を予定しています。
また、第4次、道場破り開発に着手します。
現在の道場破りも3年目になりました。
多くの方から改善要望をいただいております。
それらを踏まえて、さらにパワーアップしたものを作りたいと考えております。
さらに、モバイルサイトの全面リニューアルも検討中です。
さらに、質の高い通信講座の提供に努めて参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
