2013 / 08
現在、行政書士・社労士・宅建・FPで、受講開始直後に読んでいただいているマンガがありますが、やっと、簿記が完成しました。
勉強していただく前に、取得する資格のイメージや勉強していただく内容がわかりやすく把握していただくためにマンガを製作・配布しています。
専門的な内容のマンガもたくさんありますが、どれもマンガとしておもしろくありません。
そこで、マンガとしておもしろく、かつ、勉強の理解の助けにもなるマンガを製作したいと考えてはじめたのがこの企画です。
はじめて製作した行政書士の場合、完成に1年半もの期間を要しましたが、現在では1年2か月ぐらいで、1冊刊行できるようになりました。
最終的には、1年で1冊ぐらいのペースで刊行したいと思います。
次は、新規開講予定の中小企業診断士のマンガに着手します。
お楽しみに!

フォーサイトでは、年2回、講師研修を実施しています。
内容は企業秘密なので、あまり多くはお話しできませんが、ちょっとだけ内容を披露させていただきます。
まず、フォーサイトで提供する講義の目的・内容を確認します。
社外秘のマニュアルがあり、こんな講義をしてほしいという内容が盛り込まれています。
内容は毎年更新されています。
この内容について、再確認します。
次に、ボイストレーニング。
芸能人の指導などで提供のあるボイストレーナーにより、講師ひとりひとり講義を行い、指導してもらいます。
これによって、より魅力ある講義を提供したいと考えています。
そして、最後に、食事会です。
講師間の交流・親睦を図ります。
このようにして、少しずつ、より良い講義を提供したいと考えています。

現在、本社9階に3つのスタジオを所有していますが、このたび新たに8階に、さらに3つのスタジオを完成させました。
従来のスタジオより、吸音などのスタジオの質はもちろんのこと、撮影機器などもかなりグレードアップしました。
これらによって、より質の高い音質・映像の講義をご提供できると確信しています。
また、スタジオ背景もこれまでのものより、さらにデザイン性の高いものになっております。
来年度の講義をぜひ、お楽しみにしてください。

1年近く、ブログを更新しておらず、大変申し訳ありませんでした。
実は昨年の8月より、自分が担当している全講座、宅建・マンション管理士・管理業務主任者講座の質問を自分で担当することにしました。
理由は、やはり自分の受講生の質問は講師が自ら返答するのがいいのではないかと考えたからです。
この判断は正解でした。
自分の講義のいいところ、悪いところが、お問い合わせによって明確になるためです。
昨年8月からはじめ、まず、宅建のテキスト・問題集を大幅改定しました。
そして、マンション管理士・管理業務主任者のテキスト・問題集もかなり改定しました。
そして、今から、マンション管理士・管理業務主任者のテキスト・問題集についても再度大幅改定をするつもりです。
ただ、多い日には、1日30問以上のご質問が参ります。
早い日には、朝(というか夜中)の2時に起きて、ご返答をしています。
「ブログが更新されていません」というご連絡もいただいておりましたが、体力的に無理な状況でした。
ご理解いただければ幸いです。
今後は、できる限り更新させていただきたいと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
