2015 / 03
古典的な問題として、
「知能は遺伝か環境か?」というものがあります。
以前は、75~80%が遺伝であるという説が有力でしたが、
最近では、次の内容が真実だと考えられています。
遺伝は約50%で、残り50%が環境。
そして、この遺伝要素は子供の時は大きく影響するが、
大人になるに従って徐々に影響は薄くなり、
大人になるとほぼ環境要因だけの影響になるということです。
「オレは頭が悪い」と嘆いている方も多いと思いますが、
それは子供にはある程度妥当しますが、
大人の場合、頭が悪いのは自分の努力不足ということになります。
だから、勉強しましょう!!

1月12日に刊行した拙著
「深夜12時過ぎまで働くサラリーマンでも難関資格が取れる勉強法」
はおかげさまでかなり売れています。
発売2か月で5,000部以上が売れ、
多くの書店で平積みにしていただいております。
ありがたいことです。
このため、この本の続編も刊行することが決定しました。
タイトルは未定ですが、来年1月に刊行します。
今度の本は、いままで誰も書かなかった、
勉強におけるメンタル管理と本試験の直前の勉強方法について書いてみます。
ご期待ください!!

学習の関する多くの書籍が刊行されています。
その中で、先生や講師が書いた書籍の多くで、
「素直な子・人が勉強ができる」と書かれています。
私の経験からもそれは真実だと思います。
そこで、今、「素直とは、具体的にどのようなことなのか」
「素直になるにはどのようにしたらなれるのか」について研究しています。
これがわかれば、誰もが勉強ができるようになれるとともに、
誰もが、素直ないい人になれます。

3月8日の行政書士の合格者の声の撮影をもちまして、
昨年度の資格試験の合格者の声の撮影をすべて終了しました。
協力していただいた合格者の方には、
この場を借りて、お礼申し上げます。
この合格者の声の撮影を通じて、
現在の通信講座の教材開発の方向性が誤っていないことが確認できました。
また、現在の課題も見えてきました。
これらについて、大至急、教材を改善したいと思います。
ご期待ください!!
