2017 / 07
最近、管理職になった部下から
「決裁の仕方を教えて欲しい」と頼まれました。
社長になると、毎日、決裁します。
何年かやっているうちに、自分の決裁のパターンというものをもっていると感じます。
しかし、それを体系的に考えたことはほとんどありませんでした。
以前、コンサルタントをやっていた際、実に多くの誤った決裁を目にしてきました。
それまでは、
「人は正しい判断をすることできるのだが、それを行動に移せないのではないか」
と考えていました。
しかし、そうではなく、正しい判断自体ができない場合が多いと感じていました。
ですから、正しく判断することはとても大切なことだと思います。
当分の間、どのようにして正しい判断をするのか、
体系的に研究してみたいと考えています。

以前は、においを嗅ぐのもいやだったタイ料理でしたが、
東南アジアに何度も行くにつれ、少しずつ食べられるようになってきました。
トムヤンクンやパクチーは大の苦手でしたが、
食べられるようになってきました。
中には、少しずつ美味しいと感じる料理も出てきました。
はじめは嫌いでも、何度も食べていると
徐々に美味しくなってくるという不思議な体験をしました。
今年も後半に何度も東南アジアに行かなければならないので、
年末ぐらいにはタイ料理が好きになっているかもしれません。

6月下旬、社員旅行でタイに行きました。
タイに行くのは3回目です。
1回目はカンボジアに視察旅行の際、1泊しただけでした。
2回目はベトナムの帰りに、これも1泊しただけでした。
なので、きちんとタイを旅行したのは今回がはじめてでした。
実質2日間だったので、1日目は寺院や遺跡を見て回りました。
素晴らしい建物の数々、遺跡を見て、本当に感動しました。
また、生まれてはじめてゾウに乗るという体験もしました。
2日目の午前中はタイ式エステをなんと3時間もやってもらい、日ごろの疲れを癒しました。
午後はショッピングを楽しみ、夜はタイ料理を堪能しました。
実に楽しい旅行でした。

5月下旬、親父が亡くなったので、
生まれてはじめて遺産分割手続をしました。
遺産といっても、実家の土地・建物とわずかな貯金だけなので
たいしたものではありませんでした。
また、相続人も母と兄と私の3名で、
もめることもなかったので、手続き自体は非常に簡単でした。
無事、手続が完了し、本当に親父は死んだんだと実感しました。
