2018 / 11
今、テストのデザインについて研究しています。
具体的には、どのようにテストを実施すると効果的かという問題です。
以前、このブログでも書きましたが、
1問1問テストをやりながら答え合わせをすぐにやるよりも、
まとめて問題をやって、それからまとめて答え合わせをする方が効率的です。
同様に、テストの種類によっても効果に差があります。
たとえば、空欄を埋めるテストは有効ですが、多肢選択テストはあまり効果的ではありません。
また、解説の仕方のデザインも重要です。
正解と共に解釈とほかの例も一緒に上げたほうが効果的であることがわかっています。
研究すればするほど、学習は奥が深いと感じます。

引越のため荷物整理をしていると、いろいろなことを思い出せます。
いただいたプレゼントやイベントの写真、
かなり悩んで買ったにもかかわらず使っていない物。
ひとつひとつを見ながら、この3年間を振り返ることができました。
中には、いただいたバースディカードで、名前が書いていないので、
誰からもらったのか思い出せないという奇妙なものもありました。笑
引越したばかりにもかかわらず、早くも次はどこに引越しようかなと思案しています。
東京で住宅地として一番人気のある「麻生十番」に住みたいと考えている今日この頃です。

3年間、赤坂に住んでいましたが、このたび引越をしました。
引越マニアなので、3年間も住んだのは初めてでした。
いつもは賃貸借契約の更新(2年間)前に引越しています。笑
赤坂は東京でも人気の街なので、一度は住んでみたいと思っていました。
交通の利便性も高く、美味しい店もたくさんあり、魅力的なところでした。
ひとつだけ難点を言えば、「坂」が多いので(だから、赤坂といいます)、
スーパーで買い物をして家まで重い荷物を運ぶにはちょっと不便でした。
赤坂が都会的だったので、今度は緑などの自然が感じられるところに転居しました。
ここで、今まで以上にしっかり仕事したいと思います。

8月初旬からダイエットを開始し、合計12キロの減量に成功しました。
そして、10月も合計で5キロの減量に成功しました!!
総計17キロです。
自分でもかなり細くなったと思います。笑
ここまで減量できたのは、毎日、朝一番で体重計に乗り、
体重の増減を記録し、さらに、毎日、食べたものも記録しているからです。
これにより、何を食べると体重が増え、
何を食べると体重が減るのかだいたいわかってきました。
そして、昼は好きなものを食べ、夜は食べないというのが
自分にはベストだということもわかりました。
今まで夜に好きなものを食べていたのを、昼に変えただけです。
夜食べないという習慣も意外に簡単でした。1カ月もすれば慣れました。
「夜食べない」とお話しすると、「そんなこと、自分には無理」と言われますが、
私の場合、夜、少しだけ食べるぐらいなら、何も食べない方が楽にできました。
まだまだ減量を続ける予定です。
