2020 / 04
今までのフォーサイトのeラーニングシテスム「道場破り」は、徐々に新システム「ManaBun」に移行しています。
この新システム「ManaBun」は構想に3年、そして、開発完了は今後3年かかると予想しています。
完成すれば、世界トップレベルのeラーニングシステムであると自負しています。
このために、新たに取得した特許は、現時点で計12個、そして、現在、審査中のものと今後、申請する予定のものを含めると計20個もの特許からなる巨大シテスムです。
開発費も総額3億円を超えます。
特許申請もある程度、落ち着いてきたので、現在、社内用の設計書を書いています。
特許申請書は一般の方が読んでも、なかなか理解できません。システムの方にわかってもらうには、システムの用の設計書が必要だからです。
新しく公開された「ManaBun」は、現時点では、今までの「道場破り」と見た目はほとんど変わりません。
ただ、中身は最新のコードで書かれ、データベースも全く異なります。
そして、今後3年間をかけて、新機能を一つずつ実装、公開していきます。
これにより、合格率が徐々にアップしていくものと期待しています。
今後も、フォーサイトにご期待ください。

毎日、スポーツクラフに行っていましたが、コロナの影響で、1か月以上、行くのをやめています。
経営者である以上、なるべくかからないようにすべきだと考えているからです。
自宅でなるべくトレーニングをやろうと、ダンベルや腹筋台を購入しましたが、今、ひとつやれていません。
それにもかかわらず、今までよりたくさん食べています。
自宅で自炊する機会が増えたためです。
どうしても、食材を買って作ると、量が多くなるためです。
だから、体重もおかげさまでかなり成長しています。笑
早く、コロナが収束し、毎日、スポーツクラブに行きたいものです。

「商品開発マニュアル」が完成しました。
次は、「経営計画書」をまとめました。
今まで、経営に関して、考えていること、計画など、たくさん書いて、社内で配布してきました。
かなりの分量になったので、これを1冊の本にまとめてみることにしました。
過去に書いていたものを全部、再度、読みなおし、現在の考えを反映するという作業をしました。
以前書いた経営計画書を読んでみると、経営者として未熟だったと思う反面、昔の方が今より情熱があったかもとも思い、反省しました。
その時、その時、自分の考えをまとめるということは、自分の成長がわかり、大切だと感じました。
出来上がり次第、全スタッフに配布する予定です。

実は、ドラマ・映画が大好きです。
最近では、アカデミー賞を受賞した「パラサイト 半地下の家族」も見ました。
韓国映画らしい、驚きの展開でした。
ドラマも、
火曜日の夜は、「恋は続くよどこまでも」
金曜日の夜は「病室で念仏を唱えないでください」
日曜日の夜は、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」と「テセウスの船」を見ていました。
しかし、このうち、「麒麟がくる」以外は、3月の中旬ですべて最終回になってしまいました。
残念です。
特に、「テセウスの船」は最高でした。
これらのドラマは、仕事のモチベーションアップのために見ています。
今日はここまで仕事したら、夜はご褒美としてドラマ!!
こんな感じです。
4月からどんなドラマが始まるのか、楽しみです。
