講師紹介
講師からの熱いメッセージ
合格に必要だと思うこと
危険物取扱者試験は出題の範囲も広く、合格を手に入れるのは容易ではないかもしれません。
しかし、全範囲が万遍に出題されるわけではありません。満点を狙うのではなく、あくまで
合格するために必要な知識に的を絞ることが短期合格への道標です。
合格を手に入れられるよう少しでもみなさんの負担を軽くします。
事例の多い、やさしい講義
「危険物取扱者試験は暗記が大変」という方が大勢います。
中には「もう若くないから記憶力がついていかない」という方もいます。
しかし、危険物取扱者の試験内容は過去問をベースに何度も基本的な知識が
問われる傾向にあるため心配は不要です。
私は、試験での出題のされ方・引っ掛け方を伝えることをモットーに講義をしています。
講師としての喜び
誰かに教える仕事をしていて一番嬉しいのは、その人の夢の実現に貢献できたときです。
合格という成功体験によって、自分に自信がつき、さらに向上心が芽生えます。
みなさんも合格を手にしたら、是非ともより高みを目指して様々なことに挑戦してください!
講師紹介
プロフィール | 危険物取扱者乙種4類 通信講座担当 姥谷達徳 専任講師 1981年12月26日 生まれ 大阪府出身 血液型 AB型 |
---|---|
経歴 | 関西大学大学院法学研究科博士課程前期課程修了 司法書士、行政書士、宅建士、管理業務主任者、マンション管理士、総合旅行業務取扱管理者、甲種危険物取扱者等の資格を保有 |
座右の銘 | 最小限の努力、最大限の効果 |
趣味 | 芸術鑑賞 |
尊敬する人 | 常に自己研鑽に励める人 |
講師ブログ
定期的に更新される講師ブログは試験に関する情報や勉強のお役立ち情報などが満載。時には講師のステキな素顔を見ることができます。
講師ブログ新着記事一覧
- 2021/01/26第4類の各物質の特徴とは
- 2021/01/19第4類の共通事項に関する過去問④
- 2021/01/12第4類の共通事項に関する過去問③
- 2021/01/05第4類の共通事項に関する過去問②
- 2020/12/29第4類の共通事項に関する過去問①