診療報酬請求事務能力認定試験に必要な勉強時間

診療報酬請求事務能力認定試験に必要な勉強時間

ここでは、診療報酬事務能力認定試験の合格に必要な勉強時間を平均~最短まで、どれくらいで出来るのか、また、独学での合格は難しいか等について触れていきます。

➡難易度についてはこちら
目次

合格に必要な勉強時間・期間

独学なら6ヶ月~1年(400~500時間)

診療報酬請求事務能力認定試験は、初心者・未経験者が1日1~2時間勉強をしたとすると、独学であれば6ヶ月~1年(400~500時間)かかると言われています。ただ、これはあくまで平均的な数字です。

独学の場合は、テキストや問題集選び・勉強スケジュールの作成・疑問点の解決などをすべて自分で行わなければならないため、どうしても予定より勉強時間が延びる傾向があります。

通信講座なら3~4ヶ月(200~250時間)

通信教育は独学と比べ、勉強時間を大幅に削減できるといわれていますが、その理由は、効率的に勉強を進められるからです。教材選びや勉強においてのスケジュール作成の必要がなく、疑問点もメールやSNSで解決できるため、勉強をスムーズに進めることができます。

また、通信講座は未経験者を対象としている講座が多いため、未経験者に対し、わかりやすい説明文が盛り込まれており、安心して学習に取り組むことができるのも大きいでしょう。

独学だと難しい?

診療報酬請求事務能力認定試験は医療事務試験の中でも最難関です。未経験者で独学での合格を目指すとなると、かなり難しいのではないかと思います。何故かといえば、まず合格する為に非常な重要ポイントとなる頻出ポイントをしっかりと押さえたテキストの見分けがつかない、経験がないために自分のレベルもわからない、疑問をもった時にすぐに教えてもらえる人(環境)がないからです。

しかしそれでも金銭的な都合がある場合、時間を犠牲にして独学合格の挑戦をする人はいるでしょう。その際は勉強に倍の時間(要するに通信教育や通学講座を利用した場合、合格する為に半年の勉強期間を設けるとすれば独学では1年)がかかる事をまず覚悟しつつ、入念にテキスト選びをすることが大事です。

良いテキストを見極める為に少しアドバイスが出来るとすれば、それは問題に対する解説が丁寧にわかりやすく書かれていること、過去問演習がしっかり掲載されているものを選ぶこと、くらいでしょうか。あとは自らのモチベーションを最後まで途切れさせない事が大切となってくるでしょう。これは独学に限らず、通信教育でも何でもそうですが、一般的に勉強期間が長くなるにつれ、人は段々と集中力が途切れてモチベーションも下がってくる為、合格する為の最大の敵は試験というよりも自分自身なのかもしれません。

最短勉強時間

仕事をしながら家事や育児をこなしていると、「日々の生活でまとまった勉強時間がとれない!だから試験を受けたくても受けられない!」という人もいるでしょう。しかしそんな時、より短い時間で集中的に勉強し、結果を出せる方法があるとしたら試してみたいとは思いませんか?

スクールに通うと室内にいる間は強制的に勉強をする事になる為、勉強に対するモチベーションの低下や集中力の欠如には繋がりにくいですが、代わりに通学時間やまとまった勉強時間が必要となる為、時間に余裕が無い人にとっては最初からハードルが高いです。かといって独学で進めようと試みても、テキスト選びに思いの外時間がかかったり、疑問点に対する分かりやすい解答を探すのに時間がかかって嫌気がさしてしまったり…。

そんなときの強い味方が通信講座です。市販のテキストに比べ、当然クオリティが高く、毎年の改訂事項にも対応しているので安心して使用できる上に疑問点もメールやSNSですぐ解決することが出来ます。またアプリ等の便利な機能を使い、いつでも自分の好きな隙間時間に勉強する事が可能です。独学と同じように自主的に勉強しなければならない事に変わりはありませんが、手軽さや便利さのパフォーマンスが圧倒的に違ってくるため、1つ1つの事柄は小さな時間の節約ですが、それが積み重なると結果的に大きな時間の節約に繋がるのです。

無料体験学習はこちら!
医療事務コラム一覧へ戻る