
通関士試験の情報を厳選してるのがフォーサイトのテキストの長所!
【通関士】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 5ヶ月間(5月〜)
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 20代
- 性別
- 男性
おすすめの勉強法はありません。そんなものは各個人で異なるはずです。
他人の手法を見てコロコロやり方を変えるような軸のない人間は落ちるのみです。
勉強でなく様々な教材をそろえ、とっかえひっかえするのが目的になっている人間に通じるところがありますね。
一日2-3時間を3か月、長くとも4か月もやれば受かる試験です。
勉強時間は350-400時間が目安とされていますがこの数字で尻込みする必要はありません。
合格率10%など関係ありません。大学受験などと違い、一定以上の得点をすれば、ほかの受験生に関係なく合格できる試験です。
難易度自体もそれほど難しい試験ではありません。
受験生の9割が怠け者の試験と言い換えてもよいかもしれません。
少しでも気になっているのであれば取り組んでみることをお勧めします。
予備校や通信講座はまるで一世一代の大勝負かのような空気を出してきますが、大したことはありません。
サクッと勉強してサクッととるくらいの気構えで問題ありません。
ただやはり法改正への対応といった意味で、独学よりは何らかの講座を利用したほうが良いと思います。
また、初めにまとまった額を支払うことで、自分自身に対しても逃げ道を断てます。
ほかの講座を利用したことはないので相対的な評価はできませんが、フォーサイトの利用で実際に合格しましたので、絶対的にはお勧めできる講座です。
DVDは必要ありません。テキストの音読をしているだけです。
テキストに関しては、フォーサイト社が自身で語っているように、テキストに載っている情報はかなり絞られており、過去問等行う上で知らない、聞いていないものが相当数出てくることと思います。
その場合は自分でテキストを補強すればよいだけです。カスタマイズの楽しさも味わうことができます。さすが厳選された情報のみを載せたフォーサイトのテキストです。
以上です。