家事の合間に通関士の勉強時間を2~3時間確保した主婦の話

【通関士】 2017年(平成29年度)合格
勉強期間
9ヶ月間(1月〜)
受験回数
初学者(1回目)
職業
主婦
年代
40代
性別
女性
年末にフォーサイトから届いたテキストを開けたのは、こどもたちの冬休みが終わってから。
子どもも手が離れる時間が増え、そろそろ社会復帰を考え始めたのですが、出産育児での10年以上のブランクがあり、また年齢もあり、再就職に自信がありませんでした。そこで、ブランクと年齢を少しでもカバーできるよう、貿易業務の経験があったので、通関士試験にチャレンジしてみようと思い立ったのです。
しかし、子供がいるので、通学は無理。家で勉強するしかなく、通信の資料を何件か取り寄せました。 その中で一番テキストが分かりやすく良さそう、とフォーサイトを選びました。

家事の合間に勉強時間を作り、昼と夜に分け、1日2~3時間を確保。もちろん3時間ちゃんと勉強できる日もあれば全くできない日もあり。夏休みは子どもの相手で勉強時間は計画通りには取れず、途中子どもが入院したり…
結局ラストスパートは夏休み明け。
9月初めのころは、「もう間に合わない」、中旬には、「あと1ヶ月ほしい」、残り1週間になったころには、「せめてあと2週間ほしい」、と焦る日々でした 。それでも、ラスト1週間になった時、集中力は増し、それまで分からなかったことも、すとんと理解できるようになりました。そして過去問をなんとか3回、やりとげました。
しかし、正直なところ、本当はあと1回、過去問を全部やり直したいと思っていました。
やはり、これは覚えた!と印を付けたところも、少し経てば忘れてしまっています。過去問はやればやっただけ、分かること、覚えられることが増えるのです。だから、せめて、あと1回、過去問を全部やり通したいと最後に思ったのです。

そして、それでも、10年以上全く仕事をしていなかった主婦が、初めての挑戦で通関士試験に合格しました。
やったことは、フォーサイトのテキストだけ、講師のいう通りに過去問を繰り返しただけ、です。
合格できたのは、フォーサイトのおかげです。
ありがとうございました。

みんなが参考になった合格体験記