コロナの影響で休業に……。将来を考えたスキルアップをと通関士試験に挑戦し、見事一発合格。

旅行会社に勤めている三塚さん。コロナの影響で出勤日数が大幅に減り、何か自分の力になることに時間を使いたいと考え、以前から興味のあった通関士資格を目指されました。
約5か月という期間を有効活用し、見事一発合格。
今後は貿易業界への転職に向けて動かれるとのことで、関連資格への挑戦も着々と進められているそうです。

人物
対象講座
通関士通信講座
受講講座
通関士2020年度試験対策
プロフィール
30代 会社員

通関士の資格を目指そうと思ったきっかけは?

コロナによる休業期間を、自分のステップアップのために使いたいと思いました。

旅行会社に勤めているのですが、コロナの影響で4月から休業という形で自宅待機になってしまったんです。先が分からない状況の中、万が一休業が長引いた場合を考えて、この期間で何か自分のスキルアップにつながることをしたいと思いました。
国家資格の取得を考えて調べていたときに、通関士の資格を知り、元々海外や貿易に興味があったこともあり、受験を決意しました。

コロナによる休業期間を、自分のステップアップのために使いたいと思いました。

フォーサイトの通信講座を選んだ理由は?

コロナ禍での外出制限や、費用面、学習効率などを考慮して通信講座を選択。

独学での学習は、全く知識のない初心者の自分には非効率だと思いましたし、何より半年間モチベーションを保てるか不安だったのでやめました。通学はコロナの影響で外出も難しく、費用面でも厳しかったため、通信講座を中心に探しました。
フォーサイトは、ネットでいくつかの通信講座を調べていた中でも口コミが良く、実際にサンプルを取り寄せたらすぐに届いたのが好印象でした。テキストはフルカラーで見やすく、講義のDVDも付いているため勉強が苦手な私でもモチベーションを落とさず続けられると思い、フォーサイトに決めました。

コロナ禍での外出制限や、費用面、学習効率などを考慮して通信講座を選択。

実際にフォーサイトで勉強した感想は?

動画で学べるところが、自分にとって良い意味で学習のハードルを下げてくれました。

動画で学べるのが自分には合っていたと思います。テキストを読むよりも勉強へのハードルが低いので、家にいるときはDVDを流しながら他のことをしたり、通勤中もeラーニングのアプリで講義を視聴したりと日課にしていました。
あとは、講師に質問ができるのは本当に良かったと思います。基本的には分からないことがあればテキストやネットを使って調べていたのですが、どうしても分からないものがあった際に利用させていただきました。回答もすぐに返ってきたので、滞りなく勉強できました。

特に良かった教材は何ですか?

家ではDVDを、出先のスキマ時間にはeラーニングを活用。

やはりDVDですね。それ以外だと、eラーニングはかなり活用しました。アプリでどこでも勉強できるので、通勤中や昼休みの10分間も勉強に充てることができて便利でした。
あと合格グッズのシャーペンがすごく使いやすくて本番でも使いましたし、別でTOEICの試験のときにも持って行って使いました。もし、また資格試験があったときにも持って行くと思います。

家ではDVDを、出先のスキマ時間にはeラーニングを活用。

講師や講義の印象はいかがでしたか?

聞き取りやすくて分かりやすい、ずっと聴いていられる講義でした。

先生の講義はすごく聞き取りやすいスピードや話し方だったので、ずっと聴いていることができました。難しい内容は例え話を混ぜて話してくださったりしたので、頭に入りやすかったと思います。
テキストに沿って話してくださるので、手元にテキストがないときや画面を見られないときでも音声だけで勉強をできて便利でした。

聞き取りやすくて分かりやすい、ずっと聴いていられる講義でした。

日々の学習スケジュールや学習方法について教えてください。

スキマ時間も有効活用して平均1日4時間。最初は法律や難しい文章に慣れるよう努めました。

平均1日4時間くらいで、今日は頑張れる!というときは8時間やった日もありました。
仕事の日は通勤時間で往復2時間くらい、お昼休みに30分eラーニングをやって、家に帰ってからは1時間半~2時間くらいですかね。土日は昼間から始めて8時間くらいという感じでした。

法律を勉強するのは初めてですし、堅い文章にも慣れていなかったので最初の1か月はテキストに書いてあることをなかなか理解できず、とても苦労しました。
とにかく慣れるしかないと思い、動画を観て、テキストを読んで、問題集を解いて、間違えたところは解説を全部ノートに書き写して…。
ひたすら書いて手と体と目で覚えていくというのを最初の1~2か月は続けて、そうしているうちに慣れてきて、それからはすんなり頭に入ってくるようになりました。その期間は修行のような感じでしたけど、とりあえずそれでテキストを1周したのは良かったと思います。

どのようにモチベーションを維持していましたか?

アプリやSNSを通じて感じる、他の受験者たちの頑張っている姿。

2点ありまして、まず1つはeラーニングのアプリを立ち上げたときの現在の学習人数の表示ですね。「今何人が学習しています」というのが出てくるので、それを見て自分を奮い立たせていました。
もう1つは、SNSで同じように通関士の勉強をしている人の投稿を見ることでした。「今日は何時間勉強した」と書いている人が結構いらして、それを見て「自分はまだ足りていないな」と、やる気につなげていました。
私はどちらかというと競争することでモチベーションを保てるので、他の人を意識することで半年間頑張っていたという感じです。

勉強をする上で工夫した点は?

自分だけのまとめノートに覚えなきゃいけないことや間違えたところをひたすら書き写しました。

テキストとは別に自分でまとめ用のノートを作って、過去問や模試で間違えたところを書いたり、申告納税方式の関税と納付などの表を自分で書き写したりしました。
試験当日に不安になったら見ようと思って作ったのも理由のひとつだったんですが、おかげで当日もあまり不安はなく、「これだけやったらいけるだろう」って思えるところまでできたので良かったです。

自分だけのまとめノートに覚えなきゃいけないことや間違えたところをひたすら書き写しました。

合格の秘訣は何だと思いますか?

通関実務に特化した学習と、本番を意識した問題演習。

自分の中で通関実務に重点を置いて6~7周くらいテキストを解いて、申告書のところで輸入と輸出合わせて20点は確保するという気持ちでやっていて、実際本番で18点くらい取れたので、通関実務を中心に勉強したのは良かったと思います。
あとは8月くらいからは試験を意識した勉強をしようと、時間を計りながら極力同じ時間の同じ時間帯に模試や過去問を解くようにして、本番の試験を意識しながらやったのも効果があったと思いますね。

今後の目標を教えてください。

資格を活かして貿易業界に進みたい。ゆくゆくは貿易のエキスパートを目指したいです。

今後は貿易業界に進みたいと考えているので、学んだことを活かして働けるように動いています。実は12月に貿易実務C級を受けて、今結果待ちです。
貿易のエキスパートになりたいと考えているので、後々は国際航空貨物取扱士の資格も取得したいと思っています。

資格を活かして貿易業界に進みたい。ゆくゆくは貿易のエキスパートを目指したいです。

これから合格を目指される方へメッセージをお願いします。

共に勉強している見えない仲間たちの存在を感じながら、長い戦いを乗りきってください。

最初は孤独感や不安もあると思いますが、決してひとりではなくて、他にも同じ思いを持って勉強している人たちがたくさんいます。他の受験者の方々はライバルであり仲間でもあるので、ほどよい緊張感を感じながら、切磋琢磨していけば必ず合格できる資格だと思います。
半年~1年と長い戦いになるかと思いますが、体に気をつけて頑張っていただければと思います。

※フォーサイトでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行ったうえで撮影を行っています。

共に勉強している見えない仲間たちの存在を感じながら、長い戦いを乗りきってください。

合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!