簿記の全範囲が終わったのが試験1週間前!合格できるなんて!
【簿記・日商簿記3級】
2015年(平成27年度)合格
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
ところが今年になって独立の可能性を考えるようになり、必要性を感じるようになりました。
思い立ったのは4月。
検定試験合格を目標におきましたが、6月に試験があるとは知らずあわてて講座を検索しはじめました。安い講座を探し、受講開始を果たしたものの、教材を横目で見ながら毎日の生活や仕事を優先したため、どんどん日々は過ぎていきました。
ふと気がつくとカレンダーは5月も半ば。
かなり厳しい状況でしたが、試験に申し込むことで自分を追い込みました。実際に本腰を入れたのは5月3週目だったと思います。
6月7日、14日…試験まであと1週間という日にステップ20を勉強したことを覚えています。
なぜなら、その時、講師が「あと1週間で試験という人もいるでしょう。理想はあと1ヶ月でここから過去問などに取組むことです」というようなことを言っていたからです。
苦笑しながら、あとの1週間はひたすら過去問と向き合いました。
この時点で、細かい疑問に戻る余裕はありません。せめてあと1週間は欲しかった、などと勝手なことを思いながらも何とか精算表を完成するところまで出来るようになりました。
仕訳の重要性を実感。正確な仕訳さえ出来れば、あとはまとめていくだけ。
精算表が完成しても、結局仕訳で1つでも間違うと表の合計はもちろん、あちこちの勘定科目合計が違ってきて大変でした。
試験では、とにかく最後まであきらめず解答用紙を埋めることに集中しました。
勉強中は時間をみながら何とか2時間という長さを体で覚えようとしましたが、本番は仕訳で悩むなど、思ったより早く時間が過ぎ、とにかく始終焦ってしまいました。
試験後は怖くて答え合わせも出来ず、今日の通知を受け取りました。「合格」の文字を見たとき、心底嬉しかったです。
達成感と同時に改めてこの講座の高い効率性を実感しました。
事業を展開していくにはまだまだこれから。
今年中に2級合格を目指そうと思います。
とにかく3級合格。本当に嬉しいです。フォーサイトの講座を受講してよかったです。
本当にありがとうございました。