
5:30に家を出て22:30に帰宅する私が簿記の勉強時間をどうカバーしたか
【簿記・日商簿記3級】
2015年(平成27年度)合格
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
私は製造業の課長職、女、42歳。
今更?という気持ちが正直強かったです。
しかし、あらゆる知識を必要とされる業種と立場であり、簿記は絶対必要な資格ではないものの、これからのステップアップとして是非取得してほしい、と言われてしまいました。
はじめからやる気の無さを見せるわけにもいかず、とにかく頑張りますと答えました。これが、今まで簿記なんて全く興味無しの自分が簿記に挑戦することになったきっかけです。
だがしかしっ!
毎日、朝5:30に家を出て22:30に帰宅する日常でどうやって勉強するのかっ!!
とりあえず本を買い、一読しただけで場慣れのために2月の試験を受けました。問題量の多さと時間の無さにビックリ。もちろん撃沈です。
でも、なんとなく簿記の重要性がわかったからでしょうか、仕事しながら勉強なんて所詮無理無理、と思う反面、
合格したいという思いも強くなっていきました。
ある時ようやく気付きました。もともと勉強時間が取れないのだから、密度の高い良質な内容にするしかないっ!と。
本当に当たり前のことですが、ようやく気付きました。
今まで自分は人の倍勉強してようやく人並みだったので、その概念から脱出できなかったのですね。そう思った矢先にフォーサイトを知りました。
平日の勉強時間は通勤中(電車内往復で1時間)と就寝前30分のみ。週1日の休日は、平日がハードなだけに犬並みに寝てしまうのでMax3時間。
でもこの間、約3ヶ月は本当に簿記漬けでした。
勉強できない日が続いたときはトイレにもお風呂にも教科書を持っていきました。
さて、いよいよ本試験。やはり若い方が多いです。それだけで少し凹みました。
でも、なんとなんと、嬉しくて手が震えるくらい問題が解けるじゃありませんか。字を綺麗に書くことに神経使ったくらいです。しかも、途中退出しちゃおうかな~くらいの余裕です。
確信はありましたけど無事合格。
とにかくDVDを何度も見て、問題を何度も解く。これだけしかやってないけど、これで充分だったのだと思います。フォーサイトの充実した教材と小野先生のおかげで、勉強時間の少ない自分でも合格できました。
ありがとうございました。