簿記2・3級両方を学習。基礎を叩き込んでくれた講座

試験の種類日商簿記3級,日商簿記2級
性別男性
年代20代
試験年度第142回 3級試験2016年(28年度)2月,第142回 2級試験2016年(28年度)2月
エリア東京都
勉強時間100時間
勉強期間5ヶ月間
職業正社員(サラリーマン)
勉強法過去問
商品テキスト
受験回数初学者(1回目)
試験科目商業簿記,工業簿記
学習スタイル独学
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
今回初めての受験で簿記2級を合格することが出来ました。

前回3級を受験した時は独学で勉強し、合格するのに2回かかってしまいました。

今回はその3級合格から4年ほど経過し、すっかり基礎知識も抜けてしまったため、2・3級両方の勉強ができるテキストを探して、このフォーサイトのテキストに巡り合いました。基礎学習の勉強は、やはり独学よりも、講義形式でしっかりと固めていった方が、理解度と応用力がつくと思いました。

学習の進め方は、まず2月受験予定で4か月前の11月に講座に申し込みました。最初の1ヶ月は3級の復習を重点的におこないました。3級合格より時間がたっており、忘れている部分が多かった為、基礎からしっかりとやっておきました。

そこからは商業簿記・工業簿記を交互に勉強していき、約2ヶ月で2級の範囲の基礎の部分を学習しました。交互に勉強することで商業・工業の勉強進捗度の偏りが無いようにしました。

わからない個所があれば反復して学習することで、理解できない個所を徐々につぶしていきました。
そこからは、過去問をひたすら解いていったのですが、やはり基礎だけではすべての問題を解く事をできず、過去問を解きながら再度苦手単元の復習をして学習を進めていきました。

最初の3か月は少しのんびりやってしまったので、最後の一ヶ月はラストスパートで詰め込んでいきました。勉強時間は3級の復習で30時間、2級の基礎固めで80時間、過去問演習で80時間の計140時間だったと思います。

最後の1ヶ月は平日に2時間、土日で5時間づつを試験日まで続けました。この時間でもしっかりと過去問10年分の問題を解くことは出来、本試験も難しいと感じることなく解くことは出来ました。

何時間勉強が必要かは個人によって変わってくると思いますが、ウェイトとしては、やはりどれだけ過去問演習の時間をさけるかがポイントになってくるのかと思いました。

インターネット上で、デジタルで講義が見れたため、ちょっと外出中にわからない個所があった場合は、タブレット等で視聴することで復習が可能なため大変便利でした。

フォーサイトの講座で基礎学習をし、そこから過去問を解く事でしっかりと知識をつけて問題を解く事が出来ました。
0おめでとう

簿記の合格体験記


※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る