6年ぶりの簿記。通信で教わりながら勉強しようと決めてよかったです

【簿記・日商簿記2級】 2017年(平成29年度)合格
勉強期間
6ヶ月間以上
受験回数
2回目
職業
派遣社員
年代
30代
性別
女性
4歳の子供かいてフルタイム勤務。通勤は片道1時間。前回簿記2級を勉強したのは6年くらい前。

派遣法が変わり、いつまでも今の所では働けなると危機感が出てきて、また受験しよう決意しました。家でも勉強できる通信教育でと思い、フォーサイトにたどり着き、勉強再開しました。

10月から受講して、基礎は年内に終わらせましたが、年明けの過去問を解くのに苦労しました。

Aランクの問題すらまともに正解できない。応用力がなくて、すこし文章が変わると正解できない。

年明けからは土日はほぼ勉強に費やしてました。

子供は夫に連れ出してもらい、夫が仕事の時は両親に子供見てもらい、ひたすら勉強していました。図書館では電卓の音が気になるので、自宅8割、カフェ2割でした。

昼休みもお弁当を10分で食べ残り40分はひたすらテキストと過去問とにらめっこしていました。

工業簿記が終わると商業簿記の内容が頭から抜けてしまい、商業簿記が終わると工業簿記が頭から抜けてしまいと焦りが焦り…

勉強できる日数が減るほどまた焦りが出てきました。

問3は解くのに時間かかるわりに配点が少ないので、部分点狙い。あとの部分で満点取れるよう勉強しました。過去問も問3は仕訳を中心に練習していました。

試験が終わって自己採点しましたが、7割足りた感じがしなく、落ちた気でいましたが、合格していました。

見間違えかと思って夫にも見てもらいましたが合格していました。

前回受けた時と違うのは、自分の苦手なところを何回もDVDで見返して、基礎を固めたところが良かったと思います。時間も隙間見計らってテキスト見ていました。

過去問も解けるようになるまで4回は最低繰り返しました。何とか解けたときも三角マークをつけて、時間を置いてまた解きました。

DVDと過去問の繰り返しで念願の2級合格出来ました。

簡単な問題でもわからなくて質問ボックス使用しても丁寧にメールして頂いたフォーサイトの先生方には感謝しています。

みんなが参考になった合格体験記