3ヶ月の間、簿記の勉強が苦痛に思えなかった理由とは
【簿記・日商簿記3級】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 4ヶ月間
- 受験回数
- 3回目
- 職業
- パート・アルバイト
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
以前は3級は入門編だろうと思い、自分のやり方で勉強を始め試験2度受験しましたが、要領が掴めておらず結果2度とも不合格でした。
フォーサイトを知り、通信は初めてなので受講するか迷いましたが結果、受講して本当に良かったです。
小野先生の優しい声のトーンと分かりやすい説明で、しかも出題内容がら研究しつくされているので、無駄のない薄いテキストで全く勉強が苦にならなかったです。いつの間にか毎日テキストを使って勉強しないと落ち着かないまでになりました。
子供もいるので、早朝にしか勉強する時間が取れなかったですが、約3ヶ月間毎日最低1時間勉強しました。テキストを徹底的にし、演習問題をし、空き時間で確認テストをなんどかやりました。
試験1ヶ月前からは過去問を中心にやり、間違えた問題の復習に時間をかけました。早朝起床が続くので、正直夕方に仕事の疲れ、家事疲れが出て子供に当たってしまう事もありました。
でも、資格の勉強を始めたからこそは、合格したいし。やはり、家族の理解と協力は不可欠だと感じました。
早朝起床の為、最低6時間睡眠は取りたいので夜は早く寝たいけれど、家事もたくさん山積みで。本当にしんどい時期もありました。
日中は仕事、帰宅後は家事、早朝から勉強。
でも、やればできると信じ、たまには家事をさぼっても良いか、ぐらいの方がしんどくならないかもしれません。
色々と葛藤はありましたが、テキストをしっかり理解し、過去問を解きさえすれば合格は間違いなくできると思います。
この歳になって何か新しく勉強し、知らかった知識が身につくのは楽しみでもありました。
私にとって合格したという体験はすごく良い刺激になりましたし、次は2級を取得できる様また新たに勉強を頑張りたいと思います。