簿記の勉強に慣れたのは1ヶ月経ってから。時間もどんどん増やしました
試験の種類 | 日商簿記2級 |
性別 | 男性 |
年代 | 20代 |
試験年度 | 第146回 2級試験2017年(29年度)6月 |
エリア | 埼玉県 |
勉強時間 | 600時間以上 |
勉強期間 | 5ヶ月間 |
職業 | 正社員(サラリーマン) |
勉強法 | 暗記,過去問 |
商品 | DVD,テキスト |
受験回数 | 初学者(1回目) |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
私は最初三級を受験する為12月に三級の学習を始めました。
仕訳から分からない所が多いし初めて聞くことが多く大丈夫か?と不安のまま学習をしてました。最初に心がけていたのは毎日30分は簿記の勉強をしようとやっていました。
徐々に簿記に慣れてきたかなと感じたのは1ヶ月経ったくらいでした。その1ヶ月は覚えようという気持ちが強くキツかったのを覚えています。
仕訳の勘定科目からつまづいていたので先が思いやられる感じでした。
三級の勉強を一通り行い2月の試験に向けて過去問を行っている日々が続き、仕事で2月の試験を受験できなくなってしまい正直モチベーションが下がりました。仕方ないことですが。
そこで三級はもう受験せずに二級を受験しようと決めました。そこでフォーサイトに申し込みお世話になりました。最初に感じたのは、三級はDVDの解説などなくテキストのみで勉強したので分からない所は繰り返し行いましたが正直納得したのか、してないのかと自問自答してました。
フォーサイトはテキストと同時進行でDVDを見ながら勉強できるのでそこが一番いい点だなと思いました。さらにDVDでの解説でも分からない所があっても質問すれば解説してくれますので不安になることがなく勉強出来ました。
通勤中も音声をダウンロードして聞き流し程度に毎日聞いて活用していたので常に簿記を考えることが出来ました。どの科目も苦手意識なく取り組めましたが苦手ポイントはありしっかり浮き彫りになります。把握することができるので対策することが出来ます。
試験1ヶ月前は過去問を毎日行い間違えた所をテキストで復習しの繰り返しを行いました。問題を暗記するくらい繰り返し行いました。私は過去問も間違える、つまづく箇所が同じでそこは特に重点的に勉強しました。
仕事がある日は朝一時間夜一時間行い休みの日は朝9時から6時まで勉強しました。過去問を重点的にやると一時間、二時間とあっという間に過ぎてしまいます。
忙しくても時間は作るものです。毎日コツコツ続ければ結果はついてくると思いました。
仕訳から分からない所が多いし初めて聞くことが多く大丈夫か?と不安のまま学習をしてました。最初に心がけていたのは毎日30分は簿記の勉強をしようとやっていました。
徐々に簿記に慣れてきたかなと感じたのは1ヶ月経ったくらいでした。その1ヶ月は覚えようという気持ちが強くキツかったのを覚えています。
仕訳の勘定科目からつまづいていたので先が思いやられる感じでした。
三級の勉強を一通り行い2月の試験に向けて過去問を行っている日々が続き、仕事で2月の試験を受験できなくなってしまい正直モチベーションが下がりました。仕方ないことですが。
そこで三級はもう受験せずに二級を受験しようと決めました。そこでフォーサイトに申し込みお世話になりました。最初に感じたのは、三級はDVDの解説などなくテキストのみで勉強したので分からない所は繰り返し行いましたが正直納得したのか、してないのかと自問自答してました。
フォーサイトはテキストと同時進行でDVDを見ながら勉強できるのでそこが一番いい点だなと思いました。さらにDVDでの解説でも分からない所があっても質問すれば解説してくれますので不安になることがなく勉強出来ました。
通勤中も音声をダウンロードして聞き流し程度に毎日聞いて活用していたので常に簿記を考えることが出来ました。どの科目も苦手意識なく取り組めましたが苦手ポイントはありしっかり浮き彫りになります。把握することができるので対策することが出来ます。
試験1ヶ月前は過去問を毎日行い間違えた所をテキストで復習しの繰り返しを行いました。問題を暗記するくらい繰り返し行いました。私は過去問も間違える、つまづく箇所が同じでそこは特に重点的に勉強しました。
仕事がある日は朝一時間夜一時間行い休みの日は朝9時から6時まで勉強しました。過去問を重点的にやると一時間、二時間とあっという間に過ぎてしまいます。
忙しくても時間は作るものです。毎日コツコツ続ければ結果はついてくると思いました。
2おめでとう
簿記の合格体験記
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。
×