簿記の試験問題を10月中旬から3回以上解いて覚えました

試験の種類日商簿記3級,日商簿記2級
性別男性
年代20代
試験年度第147回 3級試験2017年(29年度)11月,第147回 2級試験2017年(29年度)11月
エリア愛知県
勉強時間400時間
勉強期間6ヶ月間以上
職業転職(求職中)
勉強法過去問
商品DVD,テキスト,問題集
受験回数初学者(1回目)
試験科目商業簿記,工業簿記
学習スタイル通信講座
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
この度、日商簿記検定2級に一発で合格することができました、これもフォーサイト様のテキスト、講義内容が非常にわかりやすかったからだと思います。私は、7月から初めて、11月の試験に合格することができました。自分のなりに工夫した点を述べたいと思います。

まず、商業簿記ですが連結会計の前までの章を1ヶ月でDVD視聴および練習問題を解きながら、一通り勉強しました。その際にわからない章は繰り返しテキストを読み返したり、単語を調べたりしてインプットしてきました。
その後に工業簿記も1ヵ月弱ぐらいかけて商業簿記と同じ様に取り組んで行きました。

人によっては工業簿記はなかなかイメージがつかめずなれるまで、凄く時間がかかると思います。なんども自分も同じで商業以上にテキストを読み返し、練習問題を取組むとなんとなく解ってくると思いますので、あと問題集を解いてよりイメージを持つことだと思います。

それぞれの基礎が終わったら9月中旬ごろから、ひたすら問題集を解きました。最初は、取り合えず解いてみて解ける範囲まで頑張ってから、解説をみることが大切です。自分が何を理解していないのかわかってくると思います。

そして必ず時間や間違えた場所はチェックすることで、2回目に解いた時にどれくらい進歩したのかわかってくると思います。更には苦手なとこもわかると思います。

ある程度問題慣れしてきてから、私は商業簿記の連結会計の範囲を学びました。先生も仰っていましたが、その方が理解がし易いです。

その後10月中旬から、過去問題や苦手な範囲の問題を3回以上は解きなおしました。テキストがボロボロになってしまいました(笑)。特に過去問を解いていると、ある程度試験問題パターンや解き方が見えてくると思います。後は問題分をしっかり読んで解けば怖くないと思います。

特に工業簿記は意外に文章読解を求められます。焦らず問題分の重要ポイントに線を引きながら整理していけば大丈夫だと思います。

簿記試験は70点以上さえとれば、合格です。過去問を解きながら、時間の使い方、捨て問題などを戦略を立てながら挑んで下さい。私も、自己採点では70点代とあまりよろしくなかったですが、過去問の傾向や、インターネット上の予想問題など色々調べながら対策を取っておけば、問題ないと思います。

後は、一番大切なのは体調管理だと思います、私は試験1週間前に体調を崩してしまい最後の追い込みが中途半端になってしまいましたので、体調管理だけはしっかりすべきだと思います。

試験問題内容が147回連結会計が試験範囲に加わり、なかなか対策が取れないと言われていましたがフォーサイトさんのテキストで十分カバーできる内容だと思います。問題集を解きながらしっかり理解しておけば大丈夫だと思います。

自分は初めて、通信講座というの取り組みました。隙間時間を見つけて勉強することはとても難しいと感じました。その中で一番大事なのは毎日続けることだと思いました。

気乗りしない日でも一問、1ページでも良いから、簿記に向かっておくことが合格に繋がったと思います。フォーサイト様のおかげでステップアップできたと思います。ほんとにありがとうございます。
0おめでとう

簿記の合格体験記


※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る