想像よりフォーサイトの教材はわかりやすくて簿記をよく勉強できる!


試験の種類 | 日商簿記3級,日商簿記2級 |
性別 | 男性 |
年代 | 20代 |
試験年度 | 第148回 3級試験2018年(30年度)2月,第148回 2級試験2018年(30年度)2月 |
エリア | 兵庫県 |
勉強時間 | 300時間 |
勉強期間 | 4ヶ月間 |
職業 | 正社員(サラリーマン) |
商品 | DVD,テキスト,問題集 |
受験回数 | 初学者(1回目) |
昨年10月から、2月の試験を目指して勉強を始めました。
簿記のことは全く分からなかったことに加え、もう長い間勉強などしたことがなかったですし、どの教材を買えばいいかも分からなかったので、インターネットでいろいろと調べて、合格率の高い通信教育のものを選びました。
私が想像していたよりもDVDの授業はとても分かりやすく、教材も文字が大きく、色使いも鮮やかで、見やすく分かりやすいものでした。
勉強の仕方は、DVD講義を一通り観てから、テキストで基本の知識を大雑把に把握し、問題集を解くという方法で進めました。
問題を解いたとき難しく感じましたが、2級は3級での知識が基本になっているので、思ったよりもスムーズに進みました。本番では、予想外のミスもありましたが、なんとか合格できました。
簿記のことは全く分からなかったことに加え、もう長い間勉強などしたことがなかったですし、どの教材を買えばいいかも分からなかったので、インターネットでいろいろと調べて、合格率の高い通信教育のものを選びました。
私が想像していたよりもDVDの授業はとても分かりやすく、教材も文字が大きく、色使いも鮮やかで、見やすく分かりやすいものでした。
勉強の仕方は、DVD講義を一通り観てから、テキストで基本の知識を大雑把に把握し、問題集を解くという方法で進めました。
問題を解いたとき難しく感じましたが、2級は3級での知識が基本になっているので、思ったよりもスムーズに進みました。本番では、予想外のミスもありましたが、なんとか合格できました。
0おめでとう
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。
×