話し方や声もよくて何度でも見やすい簿記の講義が私の合格の秘策

【簿記・日商簿記3級】 2018年(平成30年度)合格
勉強期間
5ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
パート・アルバイト
年代
40代
性別
女性
きっかけは、もし転職したときのために、現在の職歴(事務経験)のみではなく、履歴書に書ける資格プラスαをつけたいと思ったことでした。

40歳を過ぎ、勉強をすることから20年以上も離れていたので、本当に出来るのか?と不安に思いつつも、まずは色々な会社から資料を取り寄せ、気に入ったのがフォーサイトでした。

送られてきたお試しセットでは、実際のテキストの一部を見る事ができ、講義内容もDVDで見れました。多分このDVDを見ていなかったら、他社の通信教育に決めていたと思います。

私の希望は、何度も見れる講義と見やすいテキストである事、そして学生の頃に好きな先生や苦手な先生がいたように、講義をする先生を好きになれるかが判断のポイント。

お試しDVDで見た先生の講義はとてもわかりやすく、話し方や声も気に入り、実際に自分が講義を受けている姿が想像できるものでした。(この時点では3級を目指して、2級は最悪11月に再受験しようと考えていました。)

仕事から帰ると家事をしながらDVDを見て勉強をし、通勤中に倍速の講義を聞いて復習、週末は問題を繰り返し解く。

この繰り返しで、2ヶ月半後には3級2級の講義を終了し、それから試験までは問題集と過去問を3周、2級の新範囲の連結に不安があった為に他社の予想問題集を1冊だけ購入しこれも3周。

次はすべての中から80点以下だった問題をピックアップして解き、どれも規定の時間の6割程度で90点以上を取れるようになるまで繰り返し解きました。

この頃には2級の合格が見えてきていたので、試験日に3級と2級をW受験するには長時間の集中力も必要と思い、週末には1日に過去問3回分を少しの休憩を挟んで解くことを行い、身体を慣らしていきました。

そのおかげか、試験日当日は少し緊張しましたが自分を全て出し切り、3級100点、2級90点で両方合格。

特に今回の2級は合格率が悪かったのに、初めての受験で合格できた事はとても自信に繋がりました。フォーサイトに決めて良かったです。

本当にありがとうございました。

みんなが参考になった合格体験記