簿記試験の直前の1週間で問題を集中して解いて間に合わせた


試験の種類 | 日商簿記3級,日商簿記2級 |
性別 | 男性 |
年代 | 30代 |
試験年度 | 第149回 3級試験2018年(30年度)6月,第149回 2級試験2018年(30年度)6月 |
エリア | 東京都 |
勉強時間 | 300時間 |
勉強期間 | 5ヶ月間 |
職業 | 正社員(サラリーマン) |
商品 | テキスト,問題集,講義動画,eラーニング,サポート |
受験回数 | 初学者(1回目) |
試験科目 | 商業簿記,工業簿記 |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
今回は3級のみを受験しました。
本業の仕事が多忙であった為、2級の勉強も商業簿記工業簿記共に一通り行いましたが、受験は改めて別日程で行う事にしました。
確実に3級には合格するよう意識しました。
まず、講義動画とテキストを一通り確認しました。メインの勉強方法としては、問題集を印刷して、3周繰返し行いました。
全てストップウォッチで時間を計って問題を解き、間違えた問題はどこが間違いであったか追及し、後日自力で解けるよう何度もやり直しました。
他の資格も並行して勉強していた為、簿記の勉強は仕事の休憩時間や、直前期には寝起き朝一番に解きました。
殆ど直前期に1週間くらいで集中して問題を解いたような気がします。
とにかく不明点が無いように意識していました。解説集も分かりやすかったので、殆ど質問も利用しませんでした。
試験当日は、本番の緊張もあってか問題を解くスピードが慎重になっていました。電卓も普段使い慣れている物なのに、慎重にキーを押していました。
時間が気になってしまうので、先に簡単な問題を解くようにして、精算表など時間が掛かる問題を後回しにし
焦らないように解答しました。
大学の教室での受験でしたが、机のスペースが狭かったので、狭い場所で問題を解くトレーニングをしておけばよかったと思いました。
先日、Webで確認が取れる成績表を確認したところ今回は100点満点という結果になりました。フォーサイトの教材のおかげだと思います。
正直に言えば、道場破りのサポート期限ももう少し長い方がありがたいです。1.5倍速の他にも1.75倍速など早めの倍速があったらありがたいです。
自宅から会社までの通勤で良く聞いていたのですが、私の場合通勤時間が40分程度なので到着までに聞き切れないことがありました。
どこでもログインすれば講義動画を見れることもあって、通勤や自宅の他に、集中したいときはネットカフェ
に籠って勉強する事ができました。
引き続き2級受験にチャレンジしたいと思います。
本業の仕事が多忙であった為、2級の勉強も商業簿記工業簿記共に一通り行いましたが、受験は改めて別日程で行う事にしました。
確実に3級には合格するよう意識しました。
まず、講義動画とテキストを一通り確認しました。メインの勉強方法としては、問題集を印刷して、3周繰返し行いました。
全てストップウォッチで時間を計って問題を解き、間違えた問題はどこが間違いであったか追及し、後日自力で解けるよう何度もやり直しました。
他の資格も並行して勉強していた為、簿記の勉強は仕事の休憩時間や、直前期には寝起き朝一番に解きました。
殆ど直前期に1週間くらいで集中して問題を解いたような気がします。
とにかく不明点が無いように意識していました。解説集も分かりやすかったので、殆ど質問も利用しませんでした。
試験当日は、本番の緊張もあってか問題を解くスピードが慎重になっていました。電卓も普段使い慣れている物なのに、慎重にキーを押していました。
時間が気になってしまうので、先に簡単な問題を解くようにして、精算表など時間が掛かる問題を後回しにし
焦らないように解答しました。
大学の教室での受験でしたが、机のスペースが狭かったので、狭い場所で問題を解くトレーニングをしておけばよかったと思いました。
先日、Webで確認が取れる成績表を確認したところ今回は100点満点という結果になりました。フォーサイトの教材のおかげだと思います。
正直に言えば、道場破りのサポート期限ももう少し長い方がありがたいです。1.5倍速の他にも1.75倍速など早めの倍速があったらありがたいです。
自宅から会社までの通勤で良く聞いていたのですが、私の場合通勤時間が40分程度なので到着までに聞き切れないことがありました。
どこでもログインすれば講義動画を見れることもあって、通勤や自宅の他に、集中したいときはネットカフェ
に籠って勉強する事ができました。
引き続き2級受験にチャレンジしたいと思います。
0おめでとう
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。
×