簿記試験の直前の1週間で問題を集中して解いて間に合わせた

試験の種類日商簿記3級,日商簿記2級
性別男性
年代30代
試験年度第149回 3級試験2018年(30年度)6月,第149回 2級試験2018年(30年度)6月
エリア東京都
勉強時間300時間
勉強期間5ヶ月間
職業正社員(サラリーマン)
商品テキスト,問題集,講義動画,eラーニング,サポート
受験回数初学者(1回目)
試験科目商業簿記,工業簿記
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
今回は3級のみを受験しました。

本業の仕事が多忙であった為、2級の勉強も商業簿記工業簿記共に一通り行いましたが、受験は改めて別日程で行う事にしました。

確実に3級には合格するよう意識しました。

まず、講義動画とテキストを一通り確認しました。メインの勉強方法としては、問題集を印刷して、3周繰返し行いました。

全てストップウォッチで時間を計って問題を解き、間違えた問題はどこが間違いであったか追及し、後日自力で解けるよう何度もやり直しました。

他の資格も並行して勉強していた為、簿記の勉強は仕事の休憩時間や、直前期には寝起き朝一番に解きました。
殆ど直前期に1週間くらいで集中して問題を解いたような気がします。

とにかく不明点が無いように意識していました。解説集も分かりやすかったので、殆ど質問も利用しませんでした。

試験当日は、本番の緊張もあってか問題を解くスピードが慎重になっていました。電卓も普段使い慣れている物なのに、慎重にキーを押していました。

時間が気になってしまうので、先に簡単な問題を解くようにして、精算表など時間が掛かる問題を後回しにし
焦らないように解答しました。

大学の教室での受験でしたが、机のスペースが狭かったので、狭い場所で問題を解くトレーニングをしておけばよかったと思いました。

先日、Webで確認が取れる成績表を確認したところ今回は100点満点という結果になりました。フォーサイトの教材のおかげだと思います。

正直に言えば、道場破りのサポート期限ももう少し長い方がありがたいです。1.5倍速の他にも1.75倍速など早めの倍速があったらありがたいです。

自宅から会社までの通勤で良く聞いていたのですが、私の場合通勤時間が40分程度なので到着までに聞き切れないことがありました。

どこでもログインすれば講義動画を見れることもあって、通勤や自宅の他に、集中したいときはネットカフェ
に籠って勉強する事ができました。

引き続き2級受験にチャレンジしたいと思います。
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る